うるさい実況と解説。

イエメン戦は、とりあえず勝利を飾れてよかったのではないでしょうか。
田中達也ってうまいわぁって思いました。
佐藤寿人が決めてなんか知らないけどちょっと嬉しかった。

前々からだけど、民放の実況と解説ってなんであんな邪魔なんだろう。
BSやWOWOWみたいに視聴者の邪魔にならないようなテンションで放送してほしいです。
なんか、視聴者にムリやり熱狂させようとさせるところがすごくイヤだ。
もっと静かに観たいんです。


普段は雑誌って立ち読みするものだけど、
ついつい買ってしまうこともあります。
だから今日はフットサルナビを買ってしまった。
だからフットサルの事を書く。

前にちょろっと書いたけど、
来年9月にフットサル全国リーグが開幕予定なのです。
その参加要領・基本条件が載ってたので抜粋してみる。

・ホームタウンとして自治体が支援する姿勢を文章で示していること。
・ホームタウン内に2000人以上収容可能の体育館を確保できること。
・全国リーグ年会費8,000,000円が支払い可能であること。
チーム名称は「愛称」と「ホームタウン」にて構成されること。

などなど、実際には他にもいろいろあるようですが。。
参加希望チームの申込期間は2006年9月30日までなので、
東工大バルス(ホームタウン+愛称)もまだ可能性は残されてます。


えぇーと。あと気になった記事は、
イタリアセリエAローマ来日。…サッカーじゃないよ。トッティじゃないよ。

8月31日・駒沢オリンピック公園総合運動場
ローマvs東京都選抜
9月1日・和光大学体育館
ローマvsCASCAVEL TOKYO
9月5日・東久留米市スポーツセンター
ローマvs
府中AthleticFC
詳しくはhttp://nbfc.info/へ。

知らんけど、すげぇ巧い方々がやってくるんじゃないかな。
ヒマな日は寂しくても1人で行ってしまう可能性があるので、
誰かおはぎについて行ってやって下さい。

ってことでフットサルナビのブログはリンクに追加~

あと、あんまり言いたくないけど、
2000人目の訪問者はボクでした。

blogranking

コメント

  1. 右の相馬 より:

    まじで毎日サッカーだなw
    うらやましーわ。

  2. より:

    とりあえず、年会費800万はボン伊藤の力でクリアでしょ。
    収容人数は、濱崎が学生支援科の人を脅して改修工事。
    で、自治体にはおはぎさんが乗り込んでくってことでおっけーだな。

  3. おはぎ より:

    >相馬
    だったら、うちのサークル来なさい。
    >⑤
    ついに、レイ様に仕事がまわってきましたね~。
    とりあえず、参加申し込みしますか。。

タイトルとURLをコピーしました