シャトラン

思えば夏休みも残り半分きったかな?

今日は午前中の練習。
もの凄いヤル気を発揮して8時半前には着いていたのですが、
体育館への入場を断られました。早すぎるってさ。

9月9日
9:00~12:00
東工大体育館
練習内容
・アップ
・ドリブル練
・パス練
・4対2
・四角形での対面パス
・シュート練習(落としシュート・右・中央・左)
・2対1+1
・ゲーム(10分を1時間)

ここ最近、基礎力の大事さを痛感したため、
今日はそんなメニューでした。

巧いチームってなによりも第1にパスミス・トラップミスが少なくて、
簡単には相手チームにボールをさらさない。
うちのチームって動きとか以前にまずそこらへんの精度が低い気がする。

実際、対面パスはかなりミス多かったね。あれ意外とムズいです。

まぁ、メニューの改善して欲しいところとかあったら言ってくれるとありがたいです。
自分も自信持ってやってるわけではないので。。
むしろ、いろいろ言ってくれないと不安です。

シュート練習とかもね。
できるだけシンプルにして回転早くして一人一人がボールに触れる時間を多くしてみた。
うちはやっぱりそんなに強いほうではないし、やること明確の方がいいかなぁって。

ゲームの方は…
以前に比べるとDFの部分がかなり不安定になってる。
なんかすべてが中途半端で上の学年には好き放題やられてた。
ヨセが甘いとか、マークが曖昧とか、共通意識が持ててないとか、
いろいろあるけど明日しっかり確認しなきゃだね。

自分は中閉じとヨセを意識しました。
そしたらフットサルってシャトランみたいになるのね。
2分で疲れた。
もう少し相手との間合いをうまくとりたい。
ヨセが遅すぎるときとかキョリが遠すぎるときとかかなりある。


うーん。
もう少し、一人一人が思ったことをちゃんと言ってもいい。
上の学年は試合ごとにみんなが意見持ってて話し合いみたいになってるじゃん。
自分も周りの意見がないとやっぱり不安なんで。。


そんなカンジ。。でしたー


blogranking

コメント

  1. まちだ より:

    レギュラーな感じの人ははそれほどでもないかもしれないけど、特に俺なんかは当たりに弱いと思う。敵を背負うと何も出来ずに適当にパス出して取られる。ヨセるときに、すきあらば体が密着するくらいヨセるのにしても密着した状態での駆け引きみたいなものに強くないとダメだし。たまに遊びでパス練で背負いながらうけるのやってたのあったけど、あれとかもっとやった方がいいと思う。

  2. おはぎ より:

    パス練とかシュート練でDFつけたほうがいいってことね。
    そーいう状況で精度落ちるからねー。
    初めて人のコメントにテキトーでなく答えた。

タイトルとURLをコピーしました