東京都フットサルオープンリーグ第8節

OPリーグ第8節の模様を書きます。

とにかく強風の中での夜キックオフそしてもちろん屋外。
シンドすぎ。過酷すぎ。
試合中にベンチのジャージが飛んだりボールが転がったりして何度か中断した。
キックインは風で転がるのを押さえてる間に4秒とられた。

1月7日
18:50 kick off
場所:新木場Bumb
バルス vs ヨーグルトパフェ
  6  -     0
得点者:おはぎ、あきさん×2、かるぴん、おがさ、あと一点は誰?

守備は前半からずーっと余裕を持ってできました。
相手の攻撃の単調さが手伝った部分は大きいけど…。
完封は開幕戦以来となる2回目、いやぁ久しぶりだ。
でもあのときより遥かに安定した試合だった。
前半のうちに2点差をつけた後もチームとしてのやり方を変えずにできたのが快勝の要因かな。

ここまで書くといい面ばかりに見えるけどそんなことはない。
シブさん安心してください。

6点差をつけたけど相手GKのセービングはかなり目立つカンジになっちゃった。
GKと1対1になったときとかでもシュートじゃなくてもう一本つないじゃうって形がもっと欲しいかも。
そういう意味では何点目かのうちのファー詰めゴールはよかった。
あと単純にシュート精度上げたい。

自分はDF面で抜きすぎた部分があった。
てか、最近あるんだなぁ。
自分のマーカーにちょいゆるめに付いておいて、
そいつにボールが入ったらその時に一気にとりに行こうと思ったら、
そう思ってた瞬間にシュート打たれたりかわされたり
わざと縦ちょい空きぎみにしておいて、
縦行った瞬間に体をあてようと思ったら、
そう思ってた瞬間に置いて行かれたり
それ怖いね。最悪だ。
やめよう。

OF面はやっぱりまだまだ判断が悪いかなぁって。
もっと早い判断をして思い切ってメリハリつけて動かなきゃ。
抜ける時は抜ける。落ちる時は落ちる。止まるときは止まるって。
今日だってピヴォにボールが入ったときにもっと早くフォローに行くべき場面があった。

まぁそんなかんじ。

今日の試合とかでもやっぱりもっとチームとしての反省会をやるべきだと思う。
2~3人じゃなくて全員じゃなきゃダメ。
悪かったところだけじゃなくて、あの形は良かったとかそういうことももっと話さないと。
そうしないと改善されることのない面がずっと残っちゃう。。

なんか新木場まで行って1試合だけやって結果出してそれで終わりじゃ寂しいもん。
試合ってのは貴重なんだから反省とか大事にしなきゃもったいない。


なんだかんだ言って一週間後はOP最終節とりあえず勝てば優勝だから頑張らにゃ。
でもホントに大事なのは参入戦だ。



そーだ、もう審判やらなくていいんだ。
やったね!

コメント

  1. いさむ より:

    おめでとう!!
    おつかれさまっ!!

  2. より:

    ハギJAPAN

  3. おはぎ より:

    >いさむさん
    どーもーです。
    来週はとりあえず優勝してやります!
    >俺
    返答し難きコメントなり。

  4. シブ より:

    6-0かー スゴイなぁ
    よかったけどちょっと複雑・・・いやよかった
    あと明日からはちゃんと練習いくんで

  5. おはぎ より:

    僕は全然そう思わないけど、
    シブがいなくても大丈夫だってみんなが言ってた。

タイトルとURLをコピーしました