酔いが覚めた今、
もう一回昨日の試合を書きます。
なんか試合の内容とか改善点とかあんまり書かなかったからね。
まずDFは。。
チーム全体でガッチリ守るということができなかった。
一人一人で気持ちは頑張ろうとしてるのはわかるんだけど、
なんとなくうまくいってなかった。
誰かが思いっきり獲りにいった所をちょっとかわされると、
次の人が気を抜いていて簡単に置いていかれてしまったり。。
そういうカンジ。
OPだったらもうちょい我慢強くガッチリ守って、
相手の攻撃のラインを上げさせないことだけをもっとシンプルに意識できれば、
体力だって使わないしラクに守れると思う。
その中で球際に激しくいきたい。
うちは試合に入るとどうも浮き足立って空回りすることが多い。
てか最近は自分的にも試合に入るとDFで落ち着きがなくなる。
試合前にもっとその辺の確認が必要なのかも。
そんでOFは。。
攻め手を欠いていたわけじゃないんだけど、
イマイチうまくボールが回せなかった。
滑るタイプの人工芝で妙に大事に行き過ぎて、
ボールをまともに止めてしまって、
そこを狙われた印象。
なんでそんなに慎重に行き過ぎてしまうかというと、
多分自分達のOF能力に自信が持ててないからだと思う。
回しの段階でどのようにすれば、いい形が生まれるか。。
その辺をあんまり認識できてないっぽい。
一人一人がやろうとしてることが微妙に違ったり、
むしろなにをすればいいのかわかってないのかも。。
うーん。
OFもDFも言える事は、
練習中でも試合中でももっと確認とりながら、
全員がどうすれば良くなるかってのをしっかり考えて、
そんで自分の意見をしっかり持たないとダメかも。。
自分も最近よくわかんなくなってきてるんだけど、
わかんなくなったから何も言わないってのはナシにして、
わかんなくなった時こそ意見出せるようにしたい。。
そんだけー。
昨日はちょい感情的な記事だったからもう一回書き直してみました。
ダメだったときに文句言って終わるんじゃなくて、
だからどうすればイイかってのを書かなきゃね。
『敗北は勝利への第一歩』
だって。さっき観た映画で言ってた。
超ポジティブだわね。
……ちなみに昨日は敗北してないけど。
なんとか勝ちを拾えたのは、
ホントに勝ちたいって思った人がまだまだいたからだと思う。
次もやってやりましょう。
ユニは思ったよりKYでした。
(K)けっこう(Y)破れてました。
終了間際に相手に思いっきり引っ張られて、
そんで破けたの。。
…で、なんかビックリしてよくわかんないけどつい笑ってしまった。
簡単に破けちゃったよ。。的な。
普通キレるところなんだよね。
笑っちゃった。
試合後も謝られたけど、勝ったことでなんかどうでもよくなって、
「全然大丈夫っす」
で流してしまった。
小文字が大文字になっちった。
vネックがVネックになっちった。
思ったよりKY

コメント