残り2試合負けたらそこで終わり。
参入戦に行くにはとにかく2連勝が必要だ。
そんな今日の試合でした。
11月18日
16:05 kick off 15分ランニングタイム
場所:FS町田
メンバー:おはぎ、ハヤシ、プリンス、やなっち、おーとー、7宮、カルピン、平井、守矢、芹沢、角田、杉田
東工大VALSEvsACトルネード
2 - 3
得点経過:
おはぎ(前10分)、失点(後7分)、7宮(後10分)、失点(後10分)、失点(後14分)
負けました。
超悔しいんだけど、
なんか書いてるのもバカバカしいんだけど、
でも振り返らないとダメだから今日も書きます。
前半リードで折り返したまでは内容的にも悪くなかったし、
戦い方もよかったと思います。
後半に崩れました。
別に相手がどうしたとか流れがどうだったとかじゃなくて、
自分らから崩壊した。
前半に先制点を狙い続けた同じやり方で後半も2点目を獲りにいければよかった。
でも、途中から中での顔出しが減って、
前方に漂っている味方に対する苦し紛れのロングボールが増えた。
前半は、顔出ししてパスで作ってそして裏を使う。
だったけど
後半は、顔出し省略してパス省略してそして裏を使う。
そんなかんじ。
単に蹴ってその場をしのぐ…ってそういう形が増えた。
セーフティって見方もあるけど、
あのやり方で点を取るのはかなりきつかったし、
うちのペースを作るのは相当きつかったです。
……そこを修正しきれなかった。
疲れたからそういうふうになったのか。
つなぎからの失点が怖くなってそういうふうになったのか。
とりあえずもっと自信持ってゲームを進められればよかったかもしれない。
とにかく『一貫してやるべきことをやる』ということができなかったのが敗因だと思う。。
最後の集中力とかDFのヨセとか決定力とか。。
勝ちに対する気持ちとか。。
そういう面もあるかもしれないけど、
そういうの抜きで考えたかったから。
できることをできなかった。
だから超悔しいの。
……で。
さっき計算しなおしたら数字上はまだ可能性は残っています。
カッコ内は残り試合数です。
ウッズ 勝ち点13(2)
VALSE 勝ち点12(1)
ACトル 勝ち点10(2)
町田アスピ 勝ち点11(2)
残る上位陣直接対決は最終節のVALSEvsウッズ。。
自分らは勝っても勝ち点は15までしか伸びません。
2週間後の次節、自分らは試合がありません。
ウッズとACトルはそれぞれ1試合、
町田アスピは2試合、
下位チームとの試合を消費します。
その日に勝ち点を16以上にまで積み上げるチームが2つ出れば自分らの3位以下は確定します。
…ながなが書いたけど、
つまり…次節の結果で参入戦に行けないことが決まる可能性が高いってこと。。
でも今はもう可能性を信じて最終節に向けて頑張るしかないね。。
それしかないね。
遠いよぉ。

コメント