frontier練習に行ってきました。
二子玉集合だったんだけど
天然ボケにより渋谷の乗換えにて、
間違えて東横線(本当は田園都市線)に乗ってしまい遅刻しました。
途中で気付きました。
わたしはバカでした。
12月6日
18:30~21:00
場所:砧南小学校
練習内容
対面パス
横パスシュート
ゴールスロー練
クアトロシュート
3対3
横パスシュートは相変わらずトラップが決まりません。
でもワンタッチ目で止めてそこから動かすのはアリなんだね。
今日気付いたよ。
上手くないのになんでもかんでもワントラ目で流そうとするからダメなんだ。
クアトロシュートはバリエーションが増えつつある。。
なんとか頑張ってついていきたいところ。
ゴールスローの練習は面白かったなぁ。
全然やったことない形で勉強になった。
最後は3対3のゲームだったんだけど、
自分的にはちょいダメだったわ。
DFでマーカーについて行ってるつもりなんだけど、
獲りどころで足が出なかったり、
球際でへたれて強くいけなかったり。
うーん。。足腰が弱いのかなぁ。
もっと強くいけなきゃダメだ。
終わりミーティングで出た話は。。
戦術にとらわれすぎないで基礎も大事にしなさいって。
ゲームになったら大事なのは、
日ごろの戦術の練習が半分とさらに臨機応変に対応できるだけの基礎力が半分。
って思いました。
見方によっては前者2割で後者が8割くらい…かもしれない。
今の自分は戦術練習についていける基礎力はないんだけど、
でもそのわりにゲームになったら基礎力低いわりになんかしてやろうっていつも考えてます。。
だからひどい時は何もできなくなっちゃうんだ。。
まわしに参加できなくなったりするし。
あとアラのもらい方でもっと裏まで狙う場面を増やした方がいいって。
裏取った奴がそのままセカンドに走れるわけで、
攻撃に厚みができるとか。
……そろそろオフキ合宿の用意始めます。
…今から始めて……だるいなぁ…行くのやめようか。
増田兄の誕生日です。

コメント