金曜日のfrontier練は若干違和感。。
てか2日連続frontierに若干違和感。。
最近バル練とフロ練の活動の比率が1:1くらいです。
12月15日
18:30~21:00
場所:砧南中学校
練習内容
対面パス
横パスシュート(ゴロと浮き球)
旋回練習
クアトロ練習
2対1
ゲーム
練習メニューは昨日と似てた。
旋回回しの練習ってとくに基礎技術の差がでるなぁって思った。
メンバーによって回しのスムーズさが全然違う。。
しっかり足元ある人は状況判断しながらできるし…
……なんか昨日と同じ事を書きそうだからやめよう。
ゲームでは、
自分はアラでのもらい方が悪いなって思った。
ケブラとかピボ位置での顔出しが好きだからどうしても中に行ってしまう。。
場合によってはしっかり開きながら裏狙ってそんでL字して……
ってのをやらなきゃいけないんだよね。
あとケブラした後のもらえなかった後のもらい直しが下手だなって思った。
frontierにいてイマイチ回しに参加できないのはそういうところがあるのかも。。
そんなカンジのことを帰りの電車でねぼんに言われました。
この人はまじいろんな事考えながらフットサルやってるんだなって思った。
自分って全然うまくなってないなぁって感じる。。
なんか日々の練習で得たものがはっきりしないっていうか。。
試合の間隔が空いてイマイチぱっとしないというか。。
もっと頑張ろうっていうモチベが上がらない。。
でも今日はもっと自分から全然頑張らないとだめだぁって思った。
今回の記事は内容薄いなぁ。
規約違反覚悟

コメント
これは完全に違反ですね。じゃ今度、バナナクレープね!
えー。。
かなり自重した方なんだけど。。