大学リーグの最終節でした。
今日でわたしは引退ですね。
2月27日
場所:調布庁舎
12:30 kick off
メンバー:赤木君、おはぎ、レイモンド、プリンス、はやし、カルピン、大藤、守矢、斉藤、平井、芹沢
東工大VALSEvs外語大TUFSAL
4 - 7
得点者:おはぎ、大藤、芹沢、斉藤
前半は先制されたけど、
なんだかんだで同点で折り返した。
でも後半に点が取れなくて、
負けました。
今シーズンのうちの象徴的な試合だったかな。
善戦してるように見えて、
結局勝ち星を相手に渡してしまう。
個人的には、
前半はわりと調子良かった気がする。
シュートにつながるパスを何本か通せていたし、
一応点も取ったから。
でも2失点目は完全に自分の責任ですね。
勝手にマークをはがしてしまった。
後半に頑張れなかった。
シュートチャンスは多かったのに、
枠外だったり威力がなかったり。。
やっぱり自分はシュート精度が一番の課題だ。
今シーズンは振り返るのもつらいなぁ。。
内容も成績も昨シーズンより落ちた気がするし。
順位も見たくないわ。
でもやってる事は悪くないと思うんだよね。
単に下手だからとか弱いからとかで、
勝てないんじゃない。
ちょっとしたボールのもらい方とか、
ボールキープの意識だとか、
DFのやり方とか、
そういうのできれば全然勝てるはずだし。
だからむしろチームとしての伸びしろは大きい気がする。
そんなん考えたら、
代表としてもっとうまくチームをまとめられたり、
練習からできることももっとあったのかなぁって……。
序盤のうちに勝ち点を拾えなかったのが一番大きい。
引き分けでもなんでもそこでもらっておけば、
だいぶ違った気がする。
でもまぁしょうがないね。
来シーズンは現2年が主体になって、
また変わってくると思う。
彼らは一年の頃から大学リーグを知ってるし、
試合に出てた奴も多いから、
きっとなんか変わってくるよ。
さっきも書いたけどうちは伸びしろがあるから期待できます。
…少なくとも今年よりは勝てるでしょ。
そんな気楽な気持ちでやれるかな。
最終節の最終戦は優勝が決まる大一番でした。
やっぱり同じリーグ内でも試合に対する重要度が違うね。
自分もああいう試合を経験してみたいなぁと思いました。
バルス引退のこと?
もうちょいしたら書いてみようかな。
昨日は最終節

コメント