初めてVALSEの活動に参加したのは、
今はなき二子玉川の人芝のフットサル場。
春先の新歓の時期で一年生がめちゃたくさんいました。
その時期はわりと通って(4回くらい?)、
でもイマイチはまることができなくって、
途中から行くのやめちゃったんだよね。
これだったら地元で蹴ってた方が楽しいしラクだしって思ったりして。。
だってフットサルってミニゲームと変わらないじゃんって思ったし。
…再び通い始めたのはその年の夏休みが明けて11月くらいかな?
VALSEがフットサル部として認められて、
大学体育館が使えるようになったって話を聞いて、
そんで食いついた人ですね。
通うのラクだしコート代タダじゃん。
二子玉川のころは毎回1000円くらい取られてたからね。
この入部理由を話すと今だに先代代表は怒ります。
…しょうがないじゃん。
レイもシブヤも同じ理由でくっついて来たでしょ。
最初の頃は、
学年別でチーム作ってワンデイ大会に参加するのが主なチームでした。
ふた月に一回くらい大会に出るカンジ。
自分的にも蹴れる環境があればいいかなくらいで、
チームを強くしたいとか、
自分はこうなりたいとか、
そういうのはあんまりなかった。
今思えば、変わった関東リーグを観に行ったあたりかな。。
たしか雪の降る日の駒沢体育館にそのシーズンの最終節を観に行きました。
…フットサルってすごいのかも……って思った。
そんで間もなく春先にたまたまうちの体育館で大学カップが行われて、
それいちおう観に行ったんだよね。
先輩達の公式戦を見るの初めてで、
ワンデイ大会にはない緊張感があって、
刺激になりました。
そっからVALSEの上の学年が所属する都3部とか何度か観に行って、
いつの間にかフットサルにはまっていったのかも。。
この頃の目標は
とりあえず公式戦に出てみたい。
ってことでした。
長いから一年ごとに区切りますか、
2年生の頃の話はまた次回ということで。。
valse life ①

コメント