2年生になって、
バルスは変わりつつありました。
サークルから部活化への流れもあって、
いろんな人が入ってきていろんな人がやめて。。
夏あたりまでメンバーがなかなか落ち着かなかったかな。
自分は大学体育館が使えるようになってバルスに入っていったくちなので、
あまりエラそうな事も言えないはずだったんだけどね。
この頃はバルス会議でいろいろと議論がありました。
とにかく4月からは当然『フットサル部』としてのバルスに新入生が入ってくるし、
でもやっぱりまだ部活化して間もないわけで、
イマイチ体制やチームの意識もバラバラでこの時期はいろいろ大変でした。
簡単な話、
オフキが突然サッカー部になるようなもんだ。。
……ちょっと違うか。
現役組は東京都OPリーグとこの年から始まった東京都大学リーグに参戦。
OPリーグは地区を負けなしの2位で突破して、
参入戦に進むことができました。
振り返ればほとんどがギリギリの試合でした。
今思うと全部落とさなかったの結構すごいです。
東京都大学リーグは貴重な試合を経験できる場でした。
自分なんかちょっと前までワンデイ大会しか出たことなかったわけで、
そんな有名なチームと当たる機会もなかったし、
なにより20分プレイングの試合ってのがないじゃん。
このリーグでは都一部や関東リーグの人とかいるもんね。
あとOBが所属する都3部のチームもいたりするしね。
結局この年は、
3部参入戦は1次リーグ敗退で、
大学リーグは8位で終わったけど、
バルスがチームとして飛躍できた年だと思います。
夏休み明けくらいまでは体制もメンバーもなかなか固まらなくって、
その中でよくやったと思います。
シーズンの初めの頃と終わりの頃とを比べたら、
ほんと成長できたと感じます。
個人的にもこの年は、
大学リーグの選抜練にちょっとずつ参加できるようになったり、
あとなんか他のチームに知り合いがちょっとずつ増え始めて、
それがすごくよかったです。
でも、もっと贅沢言って、
もしこの年の参入戦を勝ち上がって、
今シーズンを都3部で戦えたなら、
バルスはまだまだ違ったチームになれたかもしれない。。と今でも思います。
2年目のバルスは『飛躍』だね。
3年目はなんだろう……
valse life ②

コメント