今朝は大学リーグに割り振られたお仕事で、
代々木第一体育館へFリーグのコート設営のお手伝いに行ってきました。
9:00に集合して12:00には解散。
そんで3000円もらえた。
時給換算すると…まぁまぁかな。
大学に行く途中だしさ。
コート作りと言っても特別フットサル経験者が必要とされるような仕事じゃなかった。
体育館の床にタイルを貼っていくというものでした。
20×40m+余白分を…ペタペタ…ペタペタペタ…実質2時間くらいだったかな。
この後きっとライン貼って、イス並べて、オフィシャル席作って…っていろいろ大変なんだろうね。
本番の試合は明日から2日間で2節分8試合だったかな。
…そんで終わって、撤収なんかあっという間なんだろうね。
準備期間に比べ撤収・片付けは一般に時間がかからないものだ。
大学受験だって1年間必死に準備して、
終わったら一瞬で忘れるんだよ。
午後に大学に行ったら文化祭準備まっさかりでした。
みなさんなんか楽しそうだったね。
もし準備が一瞬で終わって撤収・片付けがめちゃ時間かかったら、
文化祭なんて成り立たないんだろうなぁ・・・とか考えてみたり。
世の中よくできてるもんだね。
なんかすごく関係ないこと書いてるね。
話は戻って、代々木体育館。
終わったあとは、
たかCと大学リーグ委員長と外大君とお昼食べました。
たかCが来年の委員長になるってことが決まってよかった。
自分もそれが一番いいと思っていたので安心した。
派遣のお仕事

コメント