バルスだから?

今シーズン最後の味スタ地下。
この試合は東工大でやりたかったなぁ。

11月1日
東京都大学リーグ第6節
14:00 kick off 20分プレイング
場所:味スタ地下
メンバー:
赤羽さん、サトル氏、萩原、ほんだ、たかC、はらC、サトC、せーじ、ハル、ハグ、クニ、さだ

frontier vs 東工大フットサル部
  7  -     4
得点者:ほんだ×3、はらし×2、たかC、OG


□試合経過

先制を許した後、ハルが相手への肘打ちを取られ一発レッドで退場。
あっという間にFP3人の間に追加点を許し0-2になっちゃった。

たかCのトゥーで1点返して1-2。

残り2分を切ったところで前半のうちに追いつきたくてPPに入りました。
そしたらインターセプトから相手に追加点を許す。

でも直後サダのシュートのこぼれをホンダが詰めて、
なんとか1点返し2-3で前半を折り返しました。

そんで後半へ。

真ん中やや遠目からのたかCのFKが相手のOGを誘発して同点。
ちなみにファール獲ったの自分ね。ここ大事。

CKから神様の左足で勝ち越し。4-3。

後半半ば過ぎ…かな?
同点ゴールを許す。

ワンツーからホンダが無人のゴールに流し込んで再び勝ち越し。
ちなみにアシストは自分ね。ここも大事。
このゴール直後、今度は相手GKの行為が一発レッドの対象となり退場。

FP3人の間にホンダがダメ押し追加点を決める。
最後は神様の左ミドルで7-4。

試合終了。

□感想など

前半をなんとか1点差で折り返したのが大きかったかな。
2点差だとまたちょっと違ったと思います。

ハルが退場した中でも勝てたのもよかった。
一人一人の出番が増え、各自の負担が大きくなった状況で勝てたからね。
レッドは次も出れないから次節はさらなる踏ん張りどころかな。

□個人的には

チャンスの場面でたくさんテンパってしまってた。
決勝ゴールのアシストはやっとの事でチャンスをものにしたって感じ。
もっとたくさんチャンスあったから。

これで大学リーグでは初めて仕事したかな。
frontierでの公式戦はあんまり良かったことなかったからね。
公式戦は練習試合と比べてなんかうまくいかないんだよね。
これきっかけにもっとあげていければなぁと思います。

反省点はいつもどおり旋回のところで抜け方ミスったり、
シュートセンス×だったりなところ。
でも怠慢なパスミス等はいつもより防げた気がします。
ドリもまぁまぁできたかな。

□その他

リーグ戦の状況的に負けられない試合だった。
試合展開で苦しい時間もあって、
試合中にバルス相手でどうのっていう意識はなかった。

ただ試合終わって相手に挨拶しに行って、
なんとなぁく変なカンジだったね。

たぶん自分らが負けたら、
いつもの負け試合とはまた違った悔しい気分になっていたんだと思います。
相手はそういう顔してました…気がする。

だから勝っても変な気分でした。
ちょっと複雑。

そういえば試合終了時点でコートにいたの初めてだ、
うちの人が気ぃ使ってくれて最後出してくれたんだ。
ありがとうございます。

試合中は古巣とかなんとか関係なかったね。
ゴール決まったら普通に喜んだりしてたなぁ。
あたりまえか。

相手GKが退場になったときはなにが起こったか知らなくて、
味方の人がなんで抗議してるんだろうっておかしくってヘラヘラ笑ってたら
「うわ~あの人(バルスのGKが)退場したの見て笑ってるよ。。。」
ってギャラリーからそんな声が聞こえた。
そんなん知らんしぃ…。

今日、次のバルス練に来て試合の感想くださいってメール来ました。
嬉しいぃねぇ。救われたわ。

…今回はずいぶん長文になっちゃった。
……バルス相手だったから?…ちがうちがう。。…たぶん。
そもそも、frontier→味方、VALSE→相手、と書くのに違和感あるわ。

そういえばセットプレーのサインが去年と変わっていなかったのは驚きでした。
あえてなのか…特に理由はないのか…わかなんないけど。

こういう試合はこれっきりなんだろうなぁとなんとなくそんな気がします。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました