カテナチオならぬ。

6回目の参加の国分寺市民大会。
高校3年の時から毎年出場してます。
今年は6チームによるトーナメント。
…規模が縮小されてきた。
でも狙うは優勝。

自分は行けなかったんだけど、
先週に一回戦が行われまして、
5-1で快勝したみたい。
本日は準決勝でした。

8月22日
@国分寺2中
国分寺市民大会準決勝
18:20 kick off 30分H
メンバー:ヒトシ、豪さん、さかちゃん、萩原、あさやん、たかちゃん、ヤマ、あべっち、まっさん、クマ、たくにい

ピンポンパーク vs わすれた
      5   -  3
得点者:豪さん×3、萩原、たくにい

スコアを見て混乱する可能性もあるので、
一応書くと種目はサッカーです。

試合前のジャンケンで敗れまして、
自分後半GKでした。
まぁしょうがないね。

先制ゴールは自分が決めた。
しかもペナ外からのミドル。
あんな距離で入っちゃったもんで、
自分からしたらロングシュート級の距離だ。

力まずなんとなくで打ったら、
良いコースに飛んだ。
手応えもなく吸い込まれた。
点が入るときはこういうもんか。
…つまりまぐれ。

でも前半のうちに逆転された。
完全に崩されたのと自殺ゴールの2失点。

しかし前半終了間際。
豪さんが抜け出して同点。
2-2で折り返す。

後半はしばし拮抗した展開。
こんな展開のGKなんて怖すぎる。

結局、次に決めたのは相手チーム。
1対1まで持ち込まれた形だからきっとGKの責任ではない。。
…と自分に言い聞かせた。

敗戦の二文字がだいぶ近づいてきた終盤付近。
右サイドをワンツーで崩して折り返し。
最後は豪さんが決めて再び同点。

そのあとはPK戦を危惧する暇もなく、
怒濤の勝ち越し&だめ押しゴールでした。

→5-3で快勝!決勝戦進出決定!

DFラインの不安定感が露呈した試合。
狭いピッチでの相手のロングボール作戦に苦しめられた。
ディフェンス面は一枚の紙切れのように、
いつ破られてもおかしくない状況が続いた。
まさに紙ナチオ。

個人的には、
センターハーフで出場した前半は、
得点した以外にあまり仕事をできなかった。

サイドに大きなスペースがありながら、
つなぎの部分で貢献できず、
リズムを作れずじまいだったよ。

何度か簡単に奪われたのもあった。
でも一番の原因は、
単純に動きの量が足りなくて、
うまくボールを引き出せなかったことだね。
とにかく回せなかった。

相手に蹴らせすぎところって部分。
回しながらなんとかポゼッションを上げて、
対応できなきゃ苦しいね。。
と反省。

決勝戦は10月半ばに開催とのこと。
海外組の召集が考えられるので、
しっかり準備して貢献できるように頑張ります。

やっぱりサッカーは30分Hが気持ちいいね。
市民大会はなんだかんだモチベ上がるわー。
決勝は張り切るよ。

試合後は反省会という名の責任押し付け会でした。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました