江藤のひとり連覇

バルセロナが敗れた瞬間、
決勝戦なんて観るもんかと思ったけど、
まぁ観たよね。
そして結構楽しめたよね。

舞台はサンチャゴベルナベウ。
チャンピオンズリーグ09-10決勝戦。
バイエルンミュンヘンvsインテル。

どちらも、
国内リーグ・カップ戦を制しているので、
勝てば三冠の状況。
スタメンは以下。

バイエルン
GK:ブット
DF:ファンブイデン、デミチェリス、バトシュトゥバー、ラーム
MF:アルティントップ、シュバインシュタイガー、ファン・ボメル、ロッベン
FW:ミュラー、オリッチ

国籍で見ると、
ドイツ5、オランダ2、トルコ・ベルギー・アルゼンチン・クロアチア1。
です。

インテル
GK:セザール
DF:キブ、サムエル、ルシオ、マイコン
MF:カンビアッソ、サネッティ、スナイデル
FW:パンデフ、ミリート、江藤

こちらは、
ブラジル・アルゼンチン4、カメルーン・ルーマニア・マケドニア1。
南米連合+その他的な。。
盛んに言われていた通りイタリア人は0人。

□わりとイイ試合

ガチガチの試合になるんでしょ…と思いきや。。
意外に(?)見応えのある試合でした。
タダ守るだけではないインテル。
オリッチの渋さと超人ロッベンのバイエルン。

先制はインテル。
前半35分。
セザールのロングフィードから、
ミリートの落とし→スナイデル、
再びミリートに返ってきてゴール。

このまますんなりインテルの逃げ切りか…と思いきや、
後半は入りからバイエルンが攻勢に出る。
このイイ時間帯に点を取れていればだいぶ違ったかも。

後半25分。
カウンターから再びミリート。
最後の場面はDFがちょい軽かったか。。
0-2。
勝負あったかな。

終盤は見応えあったけど、
1点差での展開が観たかったなぁと。。

→インテル優勝!!

□ロッベン

素人目に見ても、
ロッベンは半端ないです。
1対1なら簡単にぶっちぎる能力。

「顔見ると老けてますけど、足若いですね」
というジローラモのコメントは名言。

インテルは巧く対策していた。
1人カウンターを作らせなかったのも大きい。

W杯で対峙するのは長友かな。
すげぇ楽しみだわ。
2~3人で潰しにかからなければならないと思うので、
そういう意味で岡田采配が楽しみ。

□ミリート

準決勝に続いてポストプレーが半端なかった。
多少無理な体勢からでも中盤の足元にしっかり落とす。
あれはかなり助かる。
1点目はそのお手本みたいなゴールでした。

やっぱりスタローンに似てるとは感じまして、
『ミリート スタローン』で検索かけたら、
いくつか出てきまして安心。
自分の勘違いではなかった。

ちなみに。
写真で。

シルベスター・スタローン
スタローン_R

ディエゴ・ミリート
ミリート_R

□最後になりましたが

江藤さん二連覇おめでとう。
モウリーニョさんレアル・マドリードに来てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました