切り替え大臣

簡単に言えばこの大会、
フットサルにおける天皇杯。。
ってことになるんかな。

東京都OPから1部まで、
関東リーグが出てきて、
Fリーグのチームとの対戦までつながっています。
自分らBEBEは東京都3部ね。

7月25日
第16回全日本フットサル選手権大会東京都予選2ndステージ
場所:府中市総合体育館第2体育室
形式:4チームによるリーグ戦1位のみ次ステージへ
チーム名:BEBE’corriendo
メンバー:K介、羽倉君、スギさん、グッチーニョ、あっちゃん、ヤスさん、萩原、キク、クニ、ハセさん、ウスイ

同じグループには、
海千山千(東京都3部)
FC NABLA(東京都オープンリーグ)
コミエンソ港(東京都オープンリーグ)
が入りました。

どーぞー。

□第一試合
11:30 kick off 10分ランニングタイム
BEBE’corriendo vs FC NABLA
      1     -    0
得点者:グッチーニョ

拮抗した試合。。
チャンスもピンチもとんとんだったんじゃないかなぁと思う。
後半にグッチーニョのデビュー戦にして初ゴール。
アシストは自分。
わーい。

□第二試合
13:30 kick off 10分ランニングタイム
BEBE’corriendo vs コミエンソ港
      1     -    3
得点者:オウンゴール

先制はうちでした。
自分がインターセプトしてそのままカウンター。
グチさんを経由、最後はぐちゃっとなってオウンゴールを誘いました。

早い時間に先制したことで色気がでておかしくなったかも。。
前半終了間際に追い付かれる。

後半は完全に崩れた。。
悔やまれます。

□第三試合
15:30 kick off 10分ランニングタイム
BEBE’corriendo vs 海千山千
     0      -   0
得点者:なし

勝たなければグループっ突破の可能性が残らない試合。
……勝っても他力のに頼る状況。。

しかし得点奪えず終了。
自分はセカンドばっちりで確実に取れる場面があった。
責任を感じます。

→1勝1敗1分で敗退!!(突破はコミエンソ港)

勝ちあがったら、
3rdステージはタンタラス(都一)とジブラル(都一)とダバエス(都二)と同じ組に入ることが決まってたんです。
タンタラスと公式戦で当たるなんてまたとないチャンスだっただけに。。
とてもとても悔しい。

□個人的に

BEBEは旋回ベースです。
自分は右アラに勝負パスを叩く場面が多かったが、
そのパスの精度がかなり悪かった。
受け手Lフェイクのタイミングが合わなくて、
微妙にずれちゃったり足元に入りすぎるような形が多かった。
受け側に回った時にはいつも以上にトラミも多かったし。。

言いわけにもならないが、
先週は平日ほとんどボールに触る機会がなく、
その影響が出たと言える。

そしてもっとも悔やまれるのが3試合目のセカンドシュート。
どフリーの場面で左足、枠を捉えられず。。
次こそは決めます。

良かったのは1試合目の決勝ゴールアシスト。
左サイドの突破。
緩急とかではなく相手の動きだけゆっくりみてしっかりタイミング外せた。
あぁいうドリブルは我ながら好きだ。

□チームとして

3試合目に勝ちきれなった自分の責任を棚に上げれば、
敗退した要因は2試合目にあると感じてます。

先制したにも関わらず、
自分らから相手のペースに引き込まれに行ってしまった。
そして登録メンバー全員で戦った試合で結果を残せなかった。
3試合目はずるずるといって出るメンバーが偏った。
先春で出場したディアボロ杯を少し思い出しました。
全員が出る試合良い結果と内容を残せるかって重要だと思う。

少ないメンバーで出ずっぱりよりも、
多くのメンバーで試合に違いをつけれた方が、
そっちの方がきっと強い。

戦術的な課題として、
攻守の切り替えという話が多く出た。
これに関しては新加入のグチさんの影響が大きい。
単に声に出すだけじゃなくてプレー面で示してくれる。
あぁいう姿を見ると自分もやらなきゃって思うし、
予測・判断・実行の話は参考になった。

そういえば、
終わりのミーティングはヤスさんが一番いじめられていた。
ミスった後に一息ついて切り替えが遅いって。
彼は日常の生活での爽鬱の切り替えの早さは持っているので、
それをフットサルでも生かしてくれれば…と思う。

とりあえず、
メンバーをそろえた中での敗戦をしっかり受け止めて、
次につなげていかなきゃですね。

最近のBEBEの試合で勝ち試合のイメージを持てないのが気になる。
ブルーリーグも結果出していかないと、
悪いリズムが続いてしまいそうで怖いわぁ。

おわり。

コメント

  1. セスク より:

    ネガティブなことばっか書いてると、ともやくんが入ってくれないよ。

  2. おはぎ より:

    >監督
    自分、批判はしてないので、
    これからも何卒お手柔らかにヨロシクお願いしますm(_ _)m
    >トモヤン君
    べべに入ってください!

  3. ねぼん より:

    ともや君、おはぎブログにコメントする事がフットサル選手としての第一歩ですよ。

  4. おはぎ より:

    >ねぼん
    昨日はお疲れさまでしたー。
    イイもん頂いちゃったし、
    しっかり記事にしなきゃだわ。
    >トモヤン君
    別に無理して付き合っていただなくても大丈夫です!

タイトルとURLをコピーしました