せみンティア

せみしぐれに初めて参加させていただきました。
久々のワンデイ大会。
初めてのフットサル場。

11月6日
場所:クーバー・フットボールパーク武蔵浦和
大会名:浦和フットサル選手権1次ラウンド
大会形式:
4チーム参加
10分一本総当たり(2巡制)
上位2チームは後日行われる第2ラウンドへ
チーム名:cigarra
参加者:グッチーニョ、キーさん、水車さん、シュンさん、カケル君、萩原、サトル氏、羽倉君、K介(途中参加)

クーバーさんっていう単語が懐かしいわ。
中学の時にお世話になった人。
大会概要はコチラ

とりあえず序盤は、
せみしぐれ-3人。
frontie-3人。
他2人。
という構成です。

原口さんの配慮で、
セミ気味とfro気味で分けたセットでスタートしました。

第一試合
せみ vs 黄色いチーム
 1  -    2
得点者:カケル君

相手チームの名前は覚えてないので、
ユニ色で区別。
カウンターが得意でセカンドに忠実なチーム。
先に2点を取られて終盤に1点を返すのがやっとでした。

第二試合
せみ vs 青いチーム
 1  -   1
得点者:水車さん(PK)

失点はキックインのチョメ。
終始追う展開も最後にPKを拾って、
なんとか勝ち点1をゲット。

第三試合
せみ vs オレンジなチーム
 1  -     1
得点者:グッチーニョ

1巡目最終試合。
原口さんのミドルで先制。
勝ち点3が欲しかったけど、
同点とされました。

→1巡目を勝ち点2で折り返し

2巡目に入りますー。
ここでK介登場。
frontier勢が4枚そろいました―。

出だしから考えると少しずつ、
お互いのプレースタイルもわかってきたので、
2巡目はどうにか勝ち点3を積み上げていきたいところ。。

第四試合
せみ vs 黄色いチーム
 1  -    1
得点者:グッチーニョ

一巡目と比較して今試合はだいぶ優位に勧められました。
先制は原口さんの振り向きボレー。。うまぁー。
しかし終了間際FKからズラされてズドン。。
またしても勝ち切れず。。

第五試合
せみ vs 青いチーム
 2  -   1
得点者:カケル君、水車さん

先制されたけど見事逆転。
勝ったった―。
自分は2アシストだもんね。
わーい。

第六試合
せみ vs オレンジなチーム
 3  -     2
得点者:カケル君×3(かな?)

残り1-2分くらいでの逆転でした。
意地ですね。

→2勝3分1敗、勝ち点9

他チームの結果待ち。。

そして‥‥結果は‥
‥(後日行われる)2次ラウンド進出!!‥‥ならずー。
3位で終了でした。
残念。

3つの引き分け、
どれかを勝ちに持っていけたら突破だっただろうに。
まぁしょうがない。

2巡目の方がより勝ち点を積み上げられたのは、
即席チームだったから。という理由が強いですね。
試合をこなすごとに少しずつ調子が出てきた。

つまり2巡目の方がより個々の特徴とチームの色が出ていたと思います。
つまり、せみしぐれとfrontierそれぞれの色。

せみしぐれはやはりあのセミプレス。
前からガツガツ行ってより高い位置からペースを作る。
ピヴォが張り出すような形が多い。

frontierはどちらかというと、
ボールをしっかり納めて、
後ろの方からペースを作る感じ。
前が張り出すよりは間で降りて、下の選手が裏を使う。

それぞれのスタイルで良い所も悪い所あると思いますが、
そして見習うべき点もある。
そういうのを実感できるのが他チームでやる魅力ですね。

‥‥まぁ、frontierの選手が一点も取れなかったのは内緒で。

3巡目があったら勝ち上がってたなー。
なんつって。

アフターはワンツーチー@六本木でしたぁ。
K介と羽倉君と。
お腹いっぱいだ。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました