どーもー。
早いもので、BEBEcorriendoの今シーズンもラスト。
2月16日
東京都リーグ11戦目
14:00 kick off 15分プレイングタイム
場所:江戸川体育館
参加者:K介、羽倉君、萩原、ツッチー、タカC、トシキ、クリ、トミー、タカ、カトゥーン、ハセさん、イッチー、かっしー君、ウスイ、ヒカル、ほっしー、
BEBEcorriendo vs VIGORE
3 - 2
得点者:タカ、トシキ、羽倉君
残留を決めて臨んだ、消化試合。
試合外での勝ち点マイナスに細心の注意。
羽倉君、ツッチー、萩原、トシキ、ハセさんでスタート。
□試合展開
序盤は比較的形を作れたかと。
ただ、相手が簡単に打ってくる強烈なシュートはちょっと嫌な感じ。
前半半ばうちのリズムが悪くなった時間帯。
タイムアウトを取りかけた最中、
先制点を献上しました。
0-1。
ただ直後にタカの縦ドリから同点ゴール。
雰囲気を持ち直したという意味で本当に大きな得点。
さんきゅ。
1-1。
前半終了。
ハーフタイム。
毎試合懸念される後半立ち上がり。
失点しました。
個で回避しようとしたところ、奪われたかんじ。
1-2。
相手は出ずっぱりの人の使い方だったので、
もう一回持ち直せました。
ツッチーからもらったピヴォあてを返してあげて、
最後はトシキのセカンド。
2-2。
立て続けに羽倉君。
3-2。逆転。
あとの時間帯は集中力を持って戦えました。
もう1or2点取れたね。
BEBEに珍しく逆転勝ち。
気付けば今シーズン初の連勝。
お疲れ様でした。
→3勝4敗4分 勝ち点13 7位(12チーム中)で終了!
□チームとして
試合前に掲げた目標は総得失点差±0。
2点差での勝利が必要だったもんで、足りませんでした。
ただ逆転勝ちは初な気がするので、よかったかな。
1-1の同点にしてからはある程度自分たちのペースでやれたから、
あの一回目の同点のタイミングがやっぱり効いたかなって思う。
そうそう、もうひとつ裏の目標、
勝ち点失わないことも達成できたら満足ですね。
登録メンバー全員使って勝ち切ったのもデカい。
シーズンの中盤でもこういうやり方ができたら、
結構雰囲気違うのかもって今更ながら思った。
勝って全員が喜べたり、
負けて全員が暗くなったり、
そーいうところ。
□個人として
前の試合にあんまり出れてなかったけど、
それに比べたらなんとなく出場してたな。
比較的自分の色を出すような場面もあったし、
得点にも絡めたので、
最終節にして来年もやろうかなっていう気持ち持てたかも。
□アフターは
不動前と十条の優勝決定戦を観戦。
あー、一年後にあぁいう状況でやりたいなって。
不可能じゃないけど、めちゃ難易度たかいんだろうなって。
納会は渋谷でした。
ハセさんのおススメのお店。
シャンパンごちそうさまでした。
あー。
世界のK介がイタリア行って、
BEBE離脱したっぽい話は、ちょい待ちなさい。
ひとまず、BEBEcorriendo一年間お疲れ様でした。
来年はわたし社会人三年目、
BEBE四年目。
さてどうしようか。
いじょー。
コメント