ども。都リーグ初勝利きた。
一安心です。
ご心配おかけしました。
1月18日
見届け人:カッシー君、ホッシー、ケーーン
得点者:タカC、マサキ、タカ
初勝利の後は喜び爆発というより、
安心したっていう気持ちが強かったかな。
試合終了の笛はそういうかんじでした。
□試合展開
タケシ、タダシ、タカ、タカC、ハセさんで試合開始。
なんちゃってスタメンありがとうございます。
序盤はゆったりまわしながら何回かきれいに間を使えました。
押し込んだ後得た左サイド深い位置でのキックイン。
タカCによるチョンドン。
一年に一回出るやつ、右上の神様コースで先制点。
1-0
しかし追いつかれました。
左サイドを突破されてセカンドを押し込まれ、1-1。
二点目をとれず追いつかれた嫌な展開。
次の得点はBEBE。
前半の終盤にタカ、ツッチーでカウンター。
最後はマサキが押し込んで勝ち越し。
2-1。
前半終了。
後半序盤は相手が圧力をかけてきて、
ちょっときびしかった。
ピンチを凌いでゲットしたFK。
サインプレーのアドリブっぽいのが決まって3-1。
これでだいぶ楽になりました。
試合終了。
□チームとして
接戦が続きながら勝てなかった末にたどり着いた勝ち点3。
やっと勝ち運が回ってきたという結論もあるけど、
マネージメント&戦い方方針がよりハッキリしていたっていう点がでかかったかなと思ってる。
コミネ君を監督ポジションに据えて臨んだ試合。
割り切り戦術がよりチームに浸透していたと思います。
指示が明確でぶれなかったのが良かった。
指示を受ける側も信頼してできる範囲で言うことを聞いていた。
良い勝ち方です。
あと、いつも試合に出ているメンバーを使わないで、
勝てたのがすごくデカいです。
コーヘー、ゆうと、としき、ケーーンあたりが出ない中、
普段出場が限られるメンバーがやりきりました。
でも、もちろんこのメンバーがいなくても勝てるという話ではないです。
事実、セットによって、特に改善の余地ありのだったから。
みんなが揃ったとき、割り切りを緩和してもう一つ上の要求で勝ちたいですね。
□個人的に
試合通してセットから抜けることなく使ってもらえました。
オフェンスの一番の反省は3vs1のチャンスをつぶしちゃったところ。
いつもならもっと簡単に周りを使ってあげるところだけど、判断ミスった。
ディフェンスの反省は、前半終盤に続いたCK&キックインの場面。
マークの入れ替えミス。
以降はマークの入れ替えが少ない壁の内側に入るようにしました。
しかし試合は続いていくわけですぐに改善しないと。
他については、回しに意識して参加できたかと。
相手が圧力をかけてくる時間帯、投げ合いになりがちになるところ、
もう少し繋ぎたいとは思う。
個人とチームのキャパ見合いだけど。。もう少しもう少し。
やっぱり勝つと気持ちが違う。
みんなでやりきった試合だったからイイ雰囲気でした。
いいチームになってきたな。。なんて思ったりして。
タカなんて結構かわったなぁなんて話を陰でツッチーとしてる。
本人は意識しているかわからないけど、
考え方とか発言とか建設的になった気がしてる。
チーム全体でみても、
試合にでれない人も腐らずにやってくれるし、
出ている人もそれがわかっているからテキトーな態度は取らない。
だから自分は今のチームが結構好き。
たぶんみんなもそう思っている。。はず。
割り切りフットサルからの卒業がひとつの目標ですが、
来週もまた崖っぷちの2連戦。
まずは連勝を目指してしまっていこー。
コメント