まじで、でしま。

どーも。
今日は生まれて始めて日本フル代表の試合を観に行きました!

 写真
という話はまた別途。。

今週末に行われたチャンピオンズリーグの振り返り。

レアルマドリード12年ぶりの制覇。
10度目の優勝に湧いた試合。

2013-14シーズン決勝
レアルマドリード vs アトレティコマドリード
    1   ー     1
 延長  3   ー    0

ご存知、終了間際のラモスの同点ゴールから劇的逆転勝ちでした。
試合展開の詳細はググってご覧あれ。

さて、バルセロニスタを豪語してみてる私ですが。
今シーズンについては、バルセロナが敗退した時点でなんかレアルを応援してました。

レアルがバイエルンを撃破した準決勝が。
なんだか昨シーズンにバイエルンがバルセロナを撃破した試合と重なって。
ちょっと切なくなったりもしたけど。。

自分がチャンピオンズリーグを見始めたのは、まさに12年前。 
今と同様にW杯直前の時期で、なんとなくヨーロッパサッカーを見始めた。
ジダンのボレーをよく覚えています。 
強くて憎かったレアル。

今12年の時を経て、
あの時代を語られると。。
なんとなく応援してしまった。。

□さて少し感じたことをもろもろ
•噂のディエゴコスタ 
数字の上で見て、今シーズンのアトレティコの原動力と判断できる彼。
実はあんまり観たことないのだ。
強くて点取るっていう勝手なイメージ。
きっとスペイン代表には必要な選手なわけで、
始めて見れると思って期待したんだけど、
前半10分でもろくも交代 。。
W杯に向けておやすみなさい(涙

•ディマリアとモドリッチ
BBCと呼ばれる3トップが騒がれ続けましたが、
やはりキーは1.5列目の運べる選手だったかと思います。

トップに張り出して勝負するドリブラーはもちろん大事だけど、
1.5列目で個の力で10~20m切り出せる存在はもっと違う意味で貴重なんだなと思いました。

拮抗した展開で打開できないドリブラー。
DFにしぼられて間が通らない展開。
一撃のカウンターの場面。
試合を決める選手は、ディマリア&モドリッチ。
今年のレアルの真髄だったように思います。

□さてW杯
W杯直前のチャンピオンズリーグはなんか特別ですね。
同点ゴールの瞬間の高まり、セルヒオラモス。
延長戦に入って走れないフェリペルイス。

日本代表が挑む世界へのチャレンジ。

なんかこう。楽しみになって来た。

いじょー。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました