潜在意識

こんにちわ。
土曜日は午前中3時間にて、練習試合。
健康的だな。

4月23日
9:00~12:00
場所:碑文谷体育館
練習試合vsサブリミナル
参加者:
えちご、いっちょさん、ひなたさん、いずさん、ヨシトミ、萩原、クニ、イッチー 、イナ

15分ゲームをひたすら。。
終盤は両チームに足つりの人が出てきて。。。
過酷だったな。 

序盤は、
気持ち入れてしっかりという意識をもって、
体力と集中力を持って、
良い感じの展開で勝てる試合が続きました。

中盤以降、
徐々に相手に適用されはじめ、
自分らもややテンポが落ちてきて。。
落としてしまうゲームが増えました。

いつしか見たことのある、
後半に追いつかれる展開。

フットサルにおいて、
本当のチーム力個人能力は、
疲れてきたとき相手に対応され始めたときにわかる。

例えば体力と集中力があるうちは、
プレーの雑さや、
ディフェンスの綻び。 
切り替えの気持ちの低さ。
そういうのが見えづらいもので。

時間を経るごとに、
そういったものが浮かび上がる。
体力が削られるごとに、もうグワっと伸びてくる。
指数関数みたいなイメージ。それくらい大げさに思っておいて良いと思う。

だからこそ、
そういった時間に、
やることをやるだけの、
技術と体力と気持ちがあるかどうか。だな。

まぁなんにししても。。。
2チーム3時間。
怪我せず乗り切れてよかった。

あ、ちなみに。
ちなみにサブリミナルっていうのは、
”潜在意識の”っていう意味です。

いじょー。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました