オープンリーグ3戦目でした。
6月25日に開幕して3試合目だよ。
全部で14試合だからねハイペースでいくよ。
7月16日
東京都オープンリーグ江戸川地区
第三節 20分ランニングタイム
参加者:
エチゴ、いっちょさん、ヤスさん、萩原、ヨシトミ、ツッチー、クリ、クボくん、ナカイ、シュウ、クニ、いなちゃん
見届け人:
げんちゃん、つるさん
frontierZ vs bargiocatore
2 - 3
得点者:
ツッチー、ナカイ
どこのカテゴリー行っても、イイチームはいるし、イイ試合をするのは難しい。
■試合展開
がっちり守ってくる相手だけに序盤から押し込む展開。
しかしゴールに迫るども得点を奪えず。。
先制点は相手。
深い位置でのキックインの守備、ややマークが緩くなったところをつかれて失点。
0-1。
前半の終盤に少し空いたところツッチーのミドルが決まり同点。
初ゴールおめでと。
1-1。
折り返し。
後半は同じ轍は踏まないと、じっくりやりながら勝ち越し点を狙いました。
押し込んで得た繰り返しのセットプレー、何度目かのトライの末空いたところナカイのボレー。
2-1。勝ち越し。
そのまま終盤まで持ち込む。
残り5分くらいだったか、悪い奪われ方からドカウンター。失点。
2-2。追いつかれる。
焦りが出た終盤、自陣内で奪われて失点。
残り1分くらいだったかな。
2-3。
万事休す。
試合終了。
⇒3戦終えて、1勝2敗。苦しい展開。
おつかれさまでした。
■チームとして
試合巧者になり切れず、明け渡した勝ち点3でした。
この負け方はあまりにデカい。
でもまぐれや偶発的なものではなく、今後も繰り返すであろう負け方ですね。
ミスに付け込んだ得点を奪えないくせに、
ミスに付け込まれた失点が多いっていうのが、
今シーズンの現状での特徴と思う。
セット間の組み合わせはよかったね。
っていうのはポジティブな点だけど、このやり方を繰り返せば勝てるよ。っていうのは誤った見方ね。
練習すればなんとなかなるっていう感じの個所ではないけど、ところどころの切り替えや勝ち点3を取るための勝負勘は低いので、改善していかないとね。
このままいくと例年通り、
なんとなく弱くないチームだけど上位争いに絡めず。。終わるのです。
■個人として
相手ゴール付近第二PK以降踏み込んだエリアでの落ち着きが足りませんでした。
決めるところで意外に決めるっていうのがかつての持ち味なので、取り戻さなきゃ。
人芝滑りからくる恐怖心が微妙な思い切りの無さを生んでる。
平日の新宿中央公園活動で取り返そう。
そうしよう。
それ以外のエリアでは取られる感じがなかったし、相手の足の運びを見ながらある程度ボールを動かせた。
そのあたりはよかったと思う。
。。っていうか、これぐらいはできないとね。
■その他
アフターは、鳥センター@葛西駅でした。
ヨシトミと、げんちゃんと、3人で入店したら年齢確認されたー。
わーい。
つまらなくて爽快感の無い勝ち方でもいいから、とにかく勝ち点3が欲しい。
そんな気持ち。
しまっていこー。
コメント