4月バカ

年度初めは、frontierZ活動でスタート。
ほんとだよ!信じて!

あ。その前にfrontierZが今年度参戦するオープンリーグの会場が決まりました。
まず、場所は。。八幡山コートでございます。
今回、気分転換がてら西希望で出したのだけど、結果はセントラルコートでした。

そして、こんなかんじの7チームなのです。

・ドリームフットサルパーク
・frontierZ
・Stabile futsal
・バジェーナブランカ城北
・FC KREIS
・LARGO FOOTBALL CLUB
・Futsal Club Havana
頑張りましょ。
LARGOは知ってる、ずっと前に東京都3部にいたところ。
スーパーフットサラー、コーヨーマツモトがいたところ。
そんなかんじ。
あ。チーム内部で回ってきた情報なので、チーム名とかそもそも組合せとか間違っていたらごめんなさい。

4月1日
15:30~18:40
場所:駒場体育館
参加者:井上、いっちょさん、萩原、ツッチー、たかし、ナカイ、えちご、しゅう、わたる、いなちゃん、ひなたさん
見学:ゆうとくん

今シーズン、正式スタートの位置づけで、助っ人に頼らず10名集めて、紅白戦できた。素晴らしい。
日程出てないんだが、開幕まで恐らく3ヶ月はないでしょう。
練習試合が結構多いので、チーム内活動は貴重ですな。
セットプレーや、カウンターの決め事をじっくりやった。。
でも一番重要と思ってるボール回しの個所ができなかった、そこは残念。

決め事っていうのは、困ったときや上手くいかなかったときの、拠り所。
例えその決め事で点を取れなくても、何すればいいかわからなくなったときに、愚直に続ける何か。
正直チーム全体としてうまくいってるときは、決め事なんて忘れて好き勝手やればいいのです。
そうじゃないときに、組み立て直すための手段。
そんなかんじ。

ゲームでは個人的にパスラインを意識して、周りを空けるような動きを意識してみた。
考え方が整理されてきて、なんとなく新しい受け方の選択肢ができそうなかんじ。
チーム全体として統一したボールの回しがない中、個人的には身になる活動だった。

あ。ところで、先週に引き続きこの日もサッカーの試合消化後に練習参加で、先週同様にパワーがなかった。もうしわけない。
まぁ、これから、これから。。

そんなかんじ。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました