こんにちわ。先週末日曜日の活動。
いまさらー。
5月27日
17:00~19:00
場所:フットサルグラブ東京 八幡山コート
練習試合vsLPP
参加者:
えちご、ヤスさん、ひなたさん、いっちょさん、つっちー、くぼくん、げんちゃん、しんくん、いなちゃん
見届け人:
はぎ丸、あゆ丸、あゆママ
そうそう。
今年度お世話になるオープンリーグの会場で活動した。
シミュレーション的な位置付け。
あ。自転車で来れる人そこそこいるのね笑
開始時間も概ね合わせてるから、個人的には車の混み具合が参考になった。
ただナビ役がポンコツ気味だったため到着は少々手間取った。
でも一生懸命サポートしていただいたのでこんなこと言ったらダメだ。
リハーサルの場面提供。感謝。
例のごとく見学だったので、体感できなかったけど、見ていてだいぶ滑る感じでした。
ゴム撒きすぎなのかね。
この日参加できなかったナカイはたぶん適応できないな。
あー。残念。
ゲームとしては、20分を4本。
スコア的にトータルでは上回った感じ。
ある程度自信にしてよい内容かと。
途中バテ始めたときにカウンター合戦に耐えられなかったのが課題。
縦は十分あるのとボールが外に出ても瞬間取りに行けちゃうので、なにも考えないでやってると代わる暇ないです。
そしてバテる。
でも別にこの特性は他のピッチでも同じようなことがあるわけで。。ただこの日は顕著だった。
もっとこのコート特有のなにかがあるのだろうか。それともメンバー的にそうだったのだろうか。
見てるだけだと、わからないことって多い。
相手の体の強さとか、寄せの早さとか。
滑り具合とか特有の負担とか。
個々のコンディションとか。
その他もろもろたくさん。
体感して初めてわかることってたくさんある。
そういうのは、聞いてみるのが大事だな。。と。
逆に外から見ているからこそ気付くこともあって、それはそれでフィードバックする。
そんで自分が戻ったら還元できるようにしないと。
そんなかんじ。
さて今週末は選手権。
クラブ史上初の2回戦突破目指して、しまっていこー。
コメント