土曜の朝活

こんにちわ。frontierZの活動でした。
先週に引き続き土曜日の9:00集合。。。
キツイー。

11月17日
9:00~12:00
場所:有明スポーツセンター
練習試合vsエスぺレーザ
20分×4本
参加者:
いっちょさん、ひなたさん、萩原、ツッチー、クニ、クリ、げんちゃん、ナカイ、水野君

前日飲み会の末、寝過ごした場面もあり。。。
今朝起きれなかったわ。
慌てて準備して、なんとか20分遅刻。
頑張った。頑張ったけど、ごめんなさい。

そして到着したら相手方の方は、なんと4名しかいなかった。
しかもゴレイロなし。キツイ。
明日は我が身といいつつも、キツイ。

ゲームの方は結局毎ゲームでうちからFP2名とゴレイロを貸し出すという事態でした。
うーん。。

これについて強いて良かった要素をあげると、各メンバー相手に入った際、客観的にfrontierZを観れたことかな。
あぁいうやり方は怖くないとか、そのやり方はどうとか。
実際自分が入った時は、frontierZのプレスのかかり方についての対策を考えた。
少し考えれば他のチームも同じことをしてきそう。
うんうん。

と。それはさておき、最近うちは回し方や守り方のスタンスでやや自信を持ててないように思う。
前はできていたけど、今はできないと思うのは、やっぱり前と比較して何かが足りない。
それがボールに対しての切り方や、プレスの強度だったり、切替の個所だったり。
フットサル限らずどんな団体だって、同じことをしてるとやっぱりなにかが疎かになる要素が出てくる。ってそういうことなのかな。
しかし、自分としてもあまり明確な答えはないな。
でもやり方は変えてないから、上に書いたうちの色々が原因なのだと思う。

本当は5本予定だった練習試合は4本で打ち切りました。
お互いの人数から、2チーム3時間はあまり現実的ではなかったですな。

帰りは車で、快晴の下レインボーブリッジを渡る僕でした。
気持ちよかぁ。

そうそう。この日は東京都3部リーグの試合で観に行こうと思っていたんだ。
BEBEcorriendo vs ソルプレーザ @駒沢体育館。
両チームとも知ってる人いるから楽しみだった。

でも、前夜にこの試合が日程変更となっていることが発覚。
。。ちなみに事前周知はされていたものの、BEBE内で気づいたのが前日なんだって。
試合ないところ、危うく行くところだった。。
ここまできたら、会場で気付くまぬけパターンをやり切ってほしかったな。
この辺りが惜しいんだ。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました