こんにちわ。
frontierZ活動でした。
今週末は活動一回ですね。
1月27日
12:00~14:00
場所:としまえんフィスコ
参加者:
ひなたさん、いっちょさん、萩原、ヨシトミ、ツッチー、クニ、クリ、くぼくん、げんちゃん、シュウ、いなちゃん、シンくん
2位プレーオフが行われている2つ横のコートで練習でした。
ちらりとみた印象だと、現状残っているのは、
・DREAM futsal park
・フウガドールすみだファルコンズ
・千住サンジェルマン
・東京ジャズFC
でございます。(間違っていたらごめんなさい。)
とそれは置いといて、この日frontierZとしては残り限られたチーム内練習でした。
来週以降は4回連取試合があって、チーム内練習は最後に1回戦前日1時間。
あー。
内容的には意味のある活動だったと思う。
ディフェンスでやってみたいことと、オフェンスでやってみたいことと、トライした。
ただ取り組み方は改善しないといけない。
個人的には最後のゲームで、結構反省。
今週は活動一回だったので、最後ただゲームやりたいという想いが強くなってしまった。
結果、内容があったり、何か得るものがあったかと言われると。。ぐへっ。
確かにチーム全体でもただゲームやりたい感は強かったけど、もう少しやりようはあった。
(と、帰ってから気付いた。)
あとはこの日は、遅刻多数。。
練習計画したり時間通り来ている人へのリスペクトがないと思った。うんうん。
このまま試合に行くと危ないなぁって感じ。
隣のプレーオフを観ていて、やっぱりあの環境あの状況っていうのは特殊なんだなって思いだした。
去年は思いもよらぬ形で出場が決まって、準備不足でアワアワして終わった。
試合前もバタついていた覚えが。。
やりすぎなくらい危機感を持って、お互いがチーム内の理解度意識しながらとか、やりたいことを合わせて、それを1回の活動じゃなくて、それなりの活動で連続してやりきって、始めていい準備ができる。
結構めんどくさいけど、残り3週間だし、それくらいならやり切った方がいいと思う。
でももしかしたら、11勝1分で1位でリーグを抜けた僕たちは、そこまで頑張らなくてそこそこイイ試合はできちゃうかもしれない。
もしそう考えているのであれば、チームとしてそこまで頑張らくてもいいと思う。
さて来週は、同じ1位あがりのLPPさんと練習試合。
しかも本番と同じとしまえん。
準備含めていいリハーサル。
その次以降になると、カテゴリーは上の相手とやる機会は多いけど、みんな今シーズン既に終わって、来シーズンに向けた準備段階の相手達なので、少し毛色は違う気がしてる。
だから良い活動にしたい。
そんなかんじ。
気張っていこー。
いじょー。
コメント