こんにちわ。
アジアカップの準決勝、面白かった。
今週末はいよいよ。。決勝。
週末まで楽しみが残ったことがなにより。
さて、先週末は久々に、ディナー作り。
完成品から、どーん!!
フリカッセっていうやつ。
フランスの家庭料理ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BB
レシピの詳細は以下別紙参照でございます。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/b7858c6a0077e8d595eac2d63ce3175c.html
難易度高そう(?)な料理名だけど、煮込み料理のお手軽さ。
なので、思ったよりハードル高くない。
0.肉の下ごしらえ
鶏もも肉に塩を揉み込んで、冷蔵庫に置くこと数時間。。
(この部分は自分関与していない)
4人前で700g前後?
1.その他煮込むものの下ごしらえ
玉ねぎを半個分、縦切りにする。
マッシュルームをひとパック、1個あたり半分に切る。
シメジをひとパック、石づきを切り落としてバラバラに。
2.肉を焼く
冷蔵庫から取り出した肉、ここで表面の塩をキッチンペーパーで拭う。
そのあとに、コショウを振って、フライパンへ。
両面に焼き目をつけましょう。
肉単体でじゅーっとできるので、油不要なのですね。
表面パリっとさせるために、むしろキッチンペーパーで適宜油を吸い取る作業が必要。
3.野菜を炒める
肉はいったん外に取り出して、今度は同じフライパンで(1で下ごしらえした)野菜を炒める。
玉ねぎを入れて、しんなりしてきたら、そのあとにキノコってかんじ。
4.煮込む
野菜を炒め終わったら、そのまま上に肉を載せる。
そんで、白ワインをドバドバと投入。多少ひたひたになるくらい。
強火でアルコールを飛ばした後、ローリエとブイヨンを投入。
蓋をして中火で、コトコト、20分くらい煮込む。
5.仕上げ
煮詰まったら、最後に生クリームを入れる。
こんな具合。
さらに煮詰めて、完成。
最後に塩コショウで味を調える。
野菜なりを添えて終わり。(冒頭の写真)
ちなみに添えた野菜は冷凍野菜でございました。これ便利。
そこまでコアな材料や器具が必要なわけでもないし、面倒な準備もない。
お手軽お気軽でおいしい。
お試しあれ。
。。。こんなかんじで。
おわり。笑
コメント