月曜から夜更かし

こんにちわ。
Jリーグ先週末最大のサプライズは横浜FC松井大輔の3バックセンター起用だったかな。
冒頭20分くらい観てたけど、なんか面白かった。

さてさて昨夜はfrontierZ会長に誘われて、品川で飲んでた。
品川勤務者が多いメンバーということで、自分の会社の目の前の店に集合。
ありがたいー。

シーズン終えてはや2週間強。
オフの期間は会長がメンバー巡りをして、各人のモチベーションやチームのバランスを図っている模様。
こういう作業は時間と手間という意味でコストがかかるけど、大事ですね。
自分もBEBEのある時期は、よくやっていた。

フットサル限らずチームという単位で活動していると、各自の意見を引き出すのは意外に難しい。

例えばLINEというコミュニケーションツールを使い始めて、5年くらいたつのかな。。
あれでトークグループっていうのを作る。
不思議なものでいかにどのようなメンバー/コミュニティーであろうと、同時に会話するのは多く見積もっても5-6人程度が限界。
10人20人のグループを作っても、発言するのは2-3人だったりする。
別に他の人がやる気ないわけではなく、そういうもんなのです。人間は。きっと。
だからグループを小分けして、意見を引き出すのは常套手段。

時間と手間をかけて、個々で回るわけだ。
ビジネスでも。あはは。

あと、この日は自分と小学校が同じ同級生で元frontier所属のまっさんが会長に誘われてやってきた。
とりあえず、frontierZに関わってくれる方向で話が進みそう。。

うちは、Webでメンバー募集とかしないチーム。
この点はBEBEと似てるスタンス。

あ。人誘いと言えばなんとなくタイムリーにシンクロするこんな記事。
https://mundodeportivo.jp/articles/4756
三木谷さんうまいことやりおる。
例えばfroniterZ2年前だと、会長が三木谷さんで、イニエスタが僕で、ツッチーがサンペールだ。
もう量的には、会長がイニエスタだけど。
あはは。

で、この日の飲み会はどういったことを話したかというと。。
中井先制相談事務所/タカシ被害者の会だったりが主。

そのなかに埋もれて、今シーズンの負けた試合の悔いの話とか、不満とか、来シーズンはこうしたいっていう話もあった。
個人的には、そういったものがない。驚くほど。

良く表現すれば、悔いがない。
悪く表現すれば、伸びシロを見いだせない。
”最初からやれよ”っていうのも、ひとつの意見。
ちょっと前にこの辺りの事をBEBEトトキと話したことがあった。

でも、負けたこと対してあーだこーだいえるってことは、悔いがあって、伸びシロを感じてるってこと。
だから、そういう意見を持っている人を拾うっていうのは、誰かのひとつの役割ですね。

来季はどうしようか。
ゼロベースでいきましょ。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました