こんにちわ。
GWまでもう少し、いかがお過ごしでしょうか。
日曜日はBEBEでした。
4月13日
9:00~11:00
場所:永福体育館
参加者:
サトキ、ゆうと、なかい、よーじ、チーバ、しんや、ケンジ、ふうと、しゅうや、けいたろー、しょーへー、くろちゃん、サンタ、高津くん、萩原
体育館に向かう道すがら、小雨が降り始めた。
BEBE活動の日は最近、割と天気悪いな。笑
体育館練習なので、天気の影響は無いのだけど、なんかね。
開幕まで2weekを切りました。
体験参加メンバーも含めてながら、この日もメンバー充実していて、FP3セット構成。
2月後半より本格的始動してからというもの、皆様モチベーション高く、人数が多く揃っていて、良いことですね。
先に書いた通り、監督交代を経て、今に至る。
今季の自分のポジションについて(限定投稿) | おはぎとおはぎのチームの記録
気付けば1か月強の期間をケンジ体制を過ごしている。
まぁ違和感はないし、想定した以上の形でフィットしてる。
冒頭述べた通り、選手側のモチベーションも問題ない。
うんうん。
しかし大事なのは、公式戦が始まってからですね。
思うように結果が出ないことがあれば、チームのフラストレーションと不安は募る。
また結果によらず、選手はそれぞれのストレスと対峙することとなる。
これらについてチームとしてどう捉えて、対処していくかっていうのは本当に難しい。
難しいけど、避けることはできない道なので、チームとして楽しいと思える時間を貯金していくことがひとつかな。
そしてプレイヤーは強気・楽観的である一方で、時にマネージャーは弱気・悲観的なこともある。
それは正常なのかもしれない。
マネージメントってそういうものな気がする。
昨年までの3年間で自分は、“まぁそこまで気にしなくて、大丈夫ですよ。”的なプレイヤーのノリに救われたことが間々あった。
そういうのがあったので、一応なんとか続けたのかな。
気持ちの上での、持ちつ持たれつが大事ですね。
まぁ、楽しくいきましょう。
そうそう同リーグのサンパチオさんからも試合告知がありました。
開幕戦は4月27日
— サンパチオ@27y (@sanpachio) April 13, 2025
ここ数年、なかなか勝てず苦しいシーズンが続いていますが、常にサンパチオらしく楽しむことを忘れず、今シーズンは「三部残留」を合言葉にがんばります!!#東京都フットサル3部リーグ#フットサル pic.twitter.com/eSVPV23qiE
新ロゴが。。認知度上げていこう。
しまっていこー。
いじょー。
コメント