公平を

8月に入りました。
史上最高気温記録、台風接近、日本の夏、いかがお過ごしでしょうか。

早いもので、4人家族生活が始まって1か月が経過した。
引き続き育児休暇取得中であるが、平日昼間はやや時間外空いた際は、ご近所の(frontierZ時代のチームメイトの)えちご一家と会ってみたり笑

先週末は、節目のイベント、お宮参りがありまして、そちらを終えて、ちょっとひと段落した。
こういった行事ごとはほとんど妻にお任せさせていただいているので。。
お疲れさまでした、妻。

お参りは、長男はぎまると同じ場所で行った。
しかし、3人で臨んだ1回目と、4人で臨んだ2回目は、また全然違いますね。
機嫌を取るべき対象が、ひとり、多いんだぁ。。

さて、これから、家族行事として、色んなことを2回目として過ごすはずだ。
長男にしてあげたことは次男にもしてあげないとね。
平等に、平等に。

しかし少し考えると、はぎまる2号にとって初めての出来事を、はぎまる長男は2回目として過ごすわけです。
平等ではあるが、これ公平かといわれると、うーん。
(と、最近思うようになった)

例えば、今自分は第二児誕生のため、育休を取ってる。
作り出された時間を、2歳となった長男に向けて消費してる。
じゃあ、2号が2歳になったときに、同じことをしてあげられるかというと。。なかなかできない気がする。
(そのとき、3人目が誕生すれば、別だけど笑)

2人の息子に対しては、それぞれで過ごした期間と状況、環境が異なるので、完全に同じように育てることはできないのですね。
なんか、2号が生まれてくる前は、あんまり深く考えてなかったけど、そういうことなのか。
当然といえば、当然なんだけど、そういうことなのか。
まぁ、できるだけ、公平に接することができるように、してみるのが大事なのかな。

さて、最近のはぎまる長男の、”なおして欲しいこと、ベスト3!”を書いておきます。
これきっと2歳児、あるあるなのかしら。。

1位:弟に頭突きして泣かす、もしくは頭をはたいて泣かす
2位:飲み物/食べ物をひっくり返して遊ぶ
3位:冷蔵庫を開けて、食べたいもの/興味あるものを強奪

どれもひどいですよねぇ。
1位の弟への乱暴は、愛情表現なのだろうか。なぞ。。
2位のひっくり返す対象は、牛乳だったりオレンジジュースだったり、、大変。。
やるたびに口頭注意はしているのだが、あと何日か何か月かかってなのか。。いつかわからんけど直してくれると嬉しいね。

一方で、最近急にいろんな言葉が出てくるようになって楽しい。
ミニオンよりは何言ってるかわかるくらいにはなった。笑

サ行の発音が難しいようで、サッカーボール持って、”あっかーやる”と誘ってくれる。
ボール2つ足元に置いて、両足同時に蹴り出して、2つのボールを同時に蹴る技をやってくれる。
なんだそれ、ウケる。

はい。そんなこんなでございます。
仕事もフットサルもしてなくて、育児一辺倒なので、そんな記事になってしまった。

しまっていこー。
いじょー。

「おはぎブログ公式」LINEアカウントでは、ブログの更新情報を 通知でお知らせします。
更新チェックがいちいち煩わしい人は、今すぐ友だち追加👇
https://lin.ee/DxNBkAk

コメント

タイトルとURLをコピーしました