日記 吃逆 – a hiccup ごぶーさたー。こんなはずではなかったぁ。先週末土曜日の夜の飲み中に、しゃっくりが止まらなくなってからというもの、一貫して体調がすぐれない。。自分はしゃくりの止め方として『コップに水を入れて、手前から飲むのではなく、向こう側から飲む』という方... 2009.03.05 日記
読書・映画 延長 – extra innings 入試が明けて本日。また研究室に通い始めた。卒業論文延長戦?来週に学会発表があるんです。茨城大へ2泊3日です。めんどくさーい。朽ちる散る落ちる (講談社ノベルス)著者:森 博嗣販売元:講談社発売日:2002-05おすすめ度:クチコミを見る土井... 2009.02.27 読書・映画
サッカー・フットサルのお話 配慮 – consideration 昨日早朝は自由が丘のアイリッシュパブ『Clann』へと、インテルvsマンチェスターを観にいった。朝4:45 kick off でした。しんど~。研究室で仮眠を取って、歩いて自由が丘へ、いざ観戦。インテルGK:ジュリオセザールDF:マイコン、... 2009.02.26 サッカー・フットサルのお話
読書・映画 下見 – a preliminary inspection 一週間後の学会に向けて、再び研究室に通い始めた。卒論が終わってみて、わかってはいたが、やっぱりやる気がでない。明日はうちの大学の入試日みたいで、正門付近では下見の高校生(or浪人生)が何人も見られました。捩れ屋敷の利鈍―The Riddle... 2009.02.24 読書・映画
frontierの活動 信号 – signal trouble 国分寺から2駅目。東小金井で1時間の足止めを食らいました。新宿に出るのにいつもの3倍かかったわ。ってことで遅刻。。2月23日8:30~12:00場所:国立オリンピックセンター練習試合vsパブリック習院参加人数:11人コート狭いんで味地下の大... 2009.02.24 frontierの活動
サッカー・フットサルのお話 乱発 – Tarjeta Amarillas 大荒れのダービーでした。バルセロナvsエスパニョールイニエスタはいつの間にかの負傷離脱。。GK:バルデスDF:アビダル、ピケ、マルケス、アウベスMF:トゥレ、ケイタ、シャビ、FW:アンリ、江藤、メッシ前半半ばあたり、ケイタが一発レッドで退場... 2009.02.23 サッカー・フットサルのお話
VALSEの活動 OB – Old Boy お昼は大学体育館で行われた東工大フットサル部の大学リーグ最終節を見に行きました。一つ下の代の引退試合ということでね。思えば自分らの大学リーグ初戦と同じ相手。。あれから3年ちかくか。懐かしいなぁ。。2月23日17:00~19:00場所:東工大... 2009.02.23 VALSEの活動
日記 開缶 – open a can パソコンで作業しながら缶コーヒーを飲む。※開缶前によくふってください。って書いてあるから、ふるじゃん。そんで開ける。で、結局しばらくは口付けないで、作業してるわけ。。…そのうち缶を開けたことを忘れるわけ。そんで画面に集中しながら、缶コーヒー... 2009.02.22 日記
日記 発表 – presentation おつかれさまです。卒論発表終わりました。プレゼンはまぁまぁだったけど、質問でとちっちゃった。まぁ卒業できればOKです的な考えです。朝9時開始だったんだけど徹夜でした。ぎりぎりまで先生に指導されまして、修正修正。。9:30には全部終わったんで... 2009.02.21 日記
読書・映画 完全 – Perfect Number そーいえばうちの研究室も超音波的なことやってるわ。六人の超音波科学者―Six Supersonic Scientists (講談社文庫)著者:森 博嗣販売元:講談社発売日:2004-11おすすめ度:クチコミを見る閉ざされた研究所 発見される... 2009.02.18 読書・映画