今日はついにOPリーグ開幕戦でした。
VALSEフットサル部化して初の公式戦かな。。
日付:8月6日
場所:新木場Bumb
メンバー(試合出場者):
赤木さん・水野さん・秋杖さん・伊藤(礼)・シブヤ・砂糖・おはぎ・まっちだぁ
とりあえす、OPリーグ開幕戦は笛を吹かせて頂いたのですが、
幸いにも、片方のチームが選手証をそろえることができず不戦敗、
そして練習試合に…ちょいツイてた
では、
第一節
18:45kickoff
VALSEvs侍
1-0 バルスの勝利
得点者:水野さん
とりあえず、初戦初勝利がすべてですかぁ。
ここで勝てたのは大きいですね。
後半、FKのこぼれ球を押し込んで先制でぇす。
なんとか猛攻を凌ぎ、逃げ切りました。
第二節
21:00kickoff
VALSEvsFIABESCO
1-1 引き分け。。
得点者:秋杖さん
う~ん。初戦を獲っただけに勝ちたかった。
前半のかなりうちのペースで進めていた時間帯に先制。
後半、かなりバテた時間帯にCKのDFのポジションミスにより追いつかれる。。
そのまま終了
全体的な:
うちのDFは集中してる時間帯で言えば、
十分通用するなぁって思った。
ガッチリできますガッチリいきます。
でも、体力が落ちた時や相手セットプレー時での守備陣系は不安が残りますね。
今後は味方ゴールスローから始まるときの人の動き方の練習をしたいです。
2試合目の後半は酷かった。
動けないものだから、誰もボールをもらいにいけず…
わるい時間帯しか無かった。
あのような場面で4人総入れ替えできるようならかなり有難いっす。
あと、FK・セットプレーの練習は必要ですか。
もったいないゴール前でのFKが何本かありました。
Bumbの芝はフサフサなので、トレシュー使用が功を奏した。
芝慣れも必要かな。。
個人的な:
1試合目。
酷い。珍しくちょいラフプレーぎみになっちった。
ビデオで観たくないですね。
この試合がちょい荒れ気味になったのは自分の責任がほんのりあるです。
侍の人々に謝りたいです。。心からゴメンなさい。。
2試合目。
そんな1試合目の自分へのストレスもあり。
ボールを持ちすぎる時間帯がやってきてしまった。
もっと早くさばくべきやなだ。
あと、後半は力尽きました。
2本通して。
今日、ボールがいつもみたく回らなくて。
エイトやらボックスやらがなかったのは、
80%以上くらい自分の責任ですね。
だって、自分がいなかった1試合目の後半頭はパス回ってたもん。
試合になると、よくそうなるんだけど、
自分って、やたらくさびに入れたがってしまう。
横パスして、抜ける。
みたいなのが練習等と比べると明らかに無くなるんです。
試合だからセーフティーでいくのもいいけど、
おはぎさんはもう少し、横パスを多用すべきです。
前線へ抜ける回数も少ないものだから、シュートはほぼ0ではないでしょうか。
つまりダメだったってこと。
ビデオみたくなーい。
反省をまとめると。
・審判時にスコアボードをめくり忘れないこと。
・審判時のゲームコントロールをがんばる。
・先輩がソフトアイスを食べようとしたらとめる。
・後輩が応援してくれるとうれしい。
・堀井さんはきっと会場のどこかで観ていた。来てないわけがない。
・帰りが遅いと東京駅からの中央線が各停だけになってものすごく時間がかかる。
まぁ、一勝一分は最高とは言わないけど良しとしましょう。
試合やると、課題が見えます。
OPリーグ第一節と第二節

コメント
やっぱ選手層が薄いと厳しくなるね。俺ももっと頑張って底上げしていきたいなぁ。
あ、ザスパ草津勝ちました。
こんなときになんですが、
今回のtotoは散々ですね。
明日更新します。