基礎テク

大会後に練習。
実験レポ作成の息抜きに更新。

11月23日
16:00~19:00
練習内容
アップ
パス練
4対2
スクウェアパス(旋回、L字、中ドリ、片足2タッチ)
3点ノック
2対2
ゲーム

代表不在のためちょい久々に練習メニューを組んだ。
今日の目玉は某チームから盗んだネタであるスクウェアパス。
最近は大会なんか行くと他のチームのアップを凝視してネタ探しに励んでます。

旋回、L字は前回にやったのでまぁまぁスムーズ。
次回はトラップ(インサイド・足裏など)指定でいきます。

中ドリはかなり怪しい。
とりあえず形だけ覚えてもらったので、
次回はもうちょい説明を加えて完成度を上げたい。

片足2タッチはかなり悲惨。
利き逆足だとヤバイ。
フットサルってサッカーと比べてもボールを持ち変える時間ってのが少ないから、
両足使えないとかなりキビシいと最近思う。
シュートもパスもトラップも。

結論。
僕達は想像以上に基礎テクがないようです。
だから、試合で精度が出ないんだぁ。

3点ノックの落としはパスというよりも置くかんじがイイみたい。
2対2はいつもどおりご自由にどうぞ。

ゲームは4人セット固定だった。
最終的には1年セットと2年セットで落ち着いてしまった。
それってあんまり良くないね。
それぞれの色が露骨に出てくる。
2年はピヴォっぽいのを置かないほうがパスが回りやすいみたい。
1年はとりあえず前一人にボールを預けるのを好む。
ホントはその辺をまぜまぜにして刺激し合う方がいいんだろうなぁ。
…まぁ、しょうがないか。

最近はトラップ一発目でうまい位置にボールを置くことを意識するようにしてる。
これがかなり難しい。
でも、がんばります。


さぁ、レポートに移りますか。

あぁ、スクウェアパスの名称募集中。
3点ノックはわりと名前が定着してしまってちょいビックリしてる。

コメント

  1. やなっち より:

    え、別にスクウェアパスでよくね??

  2. おはぎ より:

    いやいやいやいや。
    それはマジ普通すぎるすぎるでしょでしょ。

  3. より:

    じゃあ、おはぎ裏切りの前兆、で!

  4. おはぎ より:

    もっと知性を感じさせる名前を募集。

  5. s.h.r より:

    関係ないけど、もりくま戦、マジでパスひどいねー。ダイレとか八割がた浮いちゃってるし。。
    だめだこりゃー。。
    そりゃー、コーナーのマークはずして”あー”とかいうわな。ひどすぎです。
    LP(LjiPass)・CP(CirclePass)・NP(NakadoriPass)・RP(RhombusPass)・DP(DirektPass)などなど、SQP(SQuarePass)を練習してきましょー

  6. おはぎ より:

    うるさーい!
    練習だー!

タイトルとURLをコピーしました