判断

雨は降りそうで降らず外ランあり。
でもいつも思うけどあの程度のランなら気持ち良くって僕はわりと好き。

11月28日
18:30~21:00
場所:東工大体育館
練習内容
アップ
パス練
4対2
スクウェアパス(旋回、L字、ひし形)
3点ノック
ゲーム

今日は出欠表をつけ始めてからの初全員出席。
効果が出てきたのか?でも、これが普通じゃないとね。

スクウェアパスは3分セットで組んでみた。
人数にもよるけどこれくらいがちょうど良いみたいだ。
マーカーは邪魔でもしっかり置かないとパスがプレちゃう。

ゲームでは、
特に攻撃の際にうちのチームってスゴイ判断悪いなって思った。
明らかに通らないパスを入れてみたり、
意味のないところで軽く仕掛けて奪われたり。
もっと全然周りを簡単に使わなくちゃ。
とにかく勝負しすぎな感がある。
それでいて簡単な横パスをミスったり…。

一年セットにしても球離れを意識してるのはわかるけど、
リスクが高いパスが多すぎ。
まだまだ試合ではかなり危険な気がする。

さらに自分の場合は抜ける判断がかなり悪い。
もっと周り見て人が足りてるときは抜けて、
そうでない時は残るみたいにしたい。
難しいけど、全体見てその辺のことを考えながらやらなきゃダメみたい。。
あとパス練が必要、精度精度

違うチームでもやらせてもらえると今までと違った意見や考え方が新しく生まれてきてよいです。

コメント

  1. まね より:

    >さらに自分の場合は抜ける判断がかなり悪い。
    もっと周り見て人が足りてるときは抜けて、
    そうでない時は残るみたいにしたい。
    そうそう,これビデオ見て思ったてたわ.周り見て抜けるかどうか素早く判断しないとだよねー.がんばれー

  2. おはぎ より:

    そこまで分析してるんですか。。怖いです。
    土曜日がんばりますー。

タイトルとURLをコピーしました