和民にへこむ。

ホームの大学体育館を抜け出しての練習試合は久しぶり。

1月10日
18:00~21:00
場所:小豆沢体育館
練習試合
バルスvsウェンズデーFC

相手チームはもちろん毎週水曜日が活動日なようで、
とても安易なチーム名でした。そこがよいです。
うちはトゥースデイFCに改名予定。

コートはおそらくうちの体育館の半面コートより狭く最初はかなり戸惑った。
狭さを利用してベタ付きのDFを試した。
前からのプレスが利いてよかったけど、
重要なのはやっぱりフィクソが前カットを狙うってこと。
普通についてると簡単に前あてられるもんね。

何本か試合をこなしたけど、
結果から言うとトントンくらいか。。
でも、今日は内容的な部分で結構収穫があったからよかったかなぁ。

やっぱりフットサルで最低限必要なことはのパスの技術だと最近思う。
テンポってのはパスとトラップの精度とスピードから生まれるんだ。
ドリブルできなくったって。
テンポ上げて相手のDFを崩すってのが大事。
まぁ1対1で仕掛ける力も必要だけど最低限っていう点でパスだわ。

最後の方の試合でバテて攻撃が狂ってしまったのは、
動きの量ってよりはプレイの精度が原因だと思う。
疲れたって頑張れば動きの量ってのはなんとかできる。
その時にどれだけ踏ん張って精度を保てるか?ってことが大事。

相手は社会人だったし、
プレースタイル的にも日曜日のOPリーグを想定したという点でいい試合だったと思う。

結論としては、
やっぱりうちの体育館は素晴らしい。
もはや武器だ。
20×40取れるし。
今まで何度かアウェイで試合したけど、
公平に見てうちよりいいコートはなかなかないね。


和民にコート忘れた。
帰りに気づいて自宅に郵送してくださいって電話で頼んだら断られた。
客に対する親切さを全く見せてこなかった。
明日、志村坂上に行こうと思う。
…それとももう一回あそこで試合組みましょうか。。



やばい!
水曜日の記事なのにオフキに触れることを全く忘れてた。
練習に行けなかったことに心の底から罪悪感を感じています。

コメント

  1. やなっち より:

    行きたかった。。。
    てか、寒さ的にコート忘れたこと気付けよ 笑

  2. おはぎ より:

    あーぁ。
    試合いっぱいできたのにぃ。
    そこだよね。
    電車乗ってから気づいたねー。

  3. ひろtあ より:

    レイちゃんは来てたのに。俺も復帰したのに。。。

  4. おはぎ より:

    >ひろtあ
    来週は行くけん!

  5. s.h.r より:

    見るべし
    彼がガロの長である。
    http://www.din.or.jp/~aloalo/galo.htm

  6. おはぎ より:

    ヒールリフトならあなただってできるでしょー☆

タイトルとURLをコピーしました