冬はつとめて。

朝。体育館。
で蹴る自分。

自分の中で、なんとなく、左をうまく使えたときってキレイなプレーができる。
ドリとかパスとかシュートとか。
そーいう感覚を持ってる。
でも、なかなかそれが出ないんだ。

チームのリズムが悪いときってのは、
周りの動きを気にかけることも大切だけど、
自分のプレーを見直すことも大事だと思う。
自分のパス精度とスピードを上げようと意識するだけで、
雰囲気として全体が変わってきたりする。

なんでもないところでちょっと雑なプレーが出ちゃったりしただけで、
それがきっかけでりゲーム全体が変わったりするもんだ。
だから怖い。そーいうのってバカにできない。


あと、みんながいろんなポジションでいろんなことを試すことって必要だと思う。
フィクソの人間が前に入ってわかることってのは多いし。
その逆のパターンでも同じことが言える。
受け手の考えがわかる人間にしかだ出せないパスってのがきっとある。



公式戦で審判をやって初めて気付くことっていっぱいあると思う。
監督の立場に立ったことある人間にしかわからないことっていっぱいあると思う。
練習を仕切ってみて感じることっていっぱいあると思う。

いろんな仕事を率先してやった方がそいつにとって結果的には良かったりすることが多い。
絶対。きっと。たぶん。

…って思うわけ。
今、いいこと書いた。



R25に書いてあった。
『ブロガーのタイプとその特徴』
の中のひとつ。

・自己完結ブロガー
 更新が高頻度。日記として、情報蓄積ツールとしてブログを使用。

完全に当てはまる。
なんか響きがさびしい。
冬は長い。


Jシリーズの続きはホントにネタがないときに書きますわ。

コメント

  1. マネ より:

    はぎさんカッコイイ
    すごくいい!
    すごいいい!
    一本左足で反転シュートあったね.あれはうまかった.あとウケるパス発見したわ.期待してます

  2. おはぎ より:

    たしかにパスはたまに暴発します笑

  3. より:

    はぎさんカッコイイ
    すごくいい!
    すごいいい!
    ハギの暴発パスはわざとだと思っていたのですが・・・
    確かに、はやくて正確な横パスが一本つながるだけで雰囲気変わるよねー
    雑なプレーは私の持ち味です

  4. s.h.r より:

    はぎさんカッコイイ
    すごくいい!
    すごいいい!
    次の朝練では、”はやくて正確なパス”を”正確”にトッラプできるようがんばりますので、ゴール前のシュートに可能性を感じさせますので。次回も僕にFPやらせてください。。
    あと、そーいう”いいこと”は面と向かって、プリンスの目を見て言ってあげてくださいね☆

  5. おはぎ より:

    妙な流れを無視しつつ。。
    >俺さん
    じゃぁ、わざとって事で。。
    野球でも2ストライクから1球外すことってありますからね。
    そーいう感じです。
    >s.h.r
    じゃあGKはますださんですね。
    プリンスを前にするとまぶしすぎて言いたいことも言えなくなります。

タイトルとURLをコピーしました