参入戦代表者会議抽選会

行ってきました。
代表の代理で東久留米に。

抽選会って大学カップのときもやったけどちょいドキドキ。
抽選を引く順番を決める抽選ってのは必ずあるんだね。
つまり2回引くわけ。

高校のときに確立の授業で、
「あたりクジを引く確立は順番に依存しない。」
って証明やったのにね。

でも公平に公平を期すって言葉もあるしね。
それ実践してるわけか。

で、結果。

グループA
ハニービー
ACトルネード
不動前


グループB
ロケットトーキョー
レジェンダタマ
府中アスレサテライト


グループC
デルアロス
エスペレーザ


グループD
ツヴァイト
海千山千
東工大フットサル部バルス

ミスったと思われる点がいくつか…。

①OPリーグ1位チーム2つがいるグループに入った。

でもこれは実際あまり関係ないかな。
1位と2位の実力なんて僅差だもの。

②今度練習試合を行うチームと同じグループに入った。

海千山千さんね。
これどーなの。
なんかリアルな練習試合になるわ。
とりあえず会議後に海千さんの人に話しかけて、
練習試合の了承は得ました。

そして…

③2位通過だとバルスと当たる。

2位通過だと2次リーグで兄貴分のバルスと当たる。 
まぁ、まだ考える必要ないか。。?

たしかに当たりたくないけど、
でも実際やってみたい気持ちもある。
真剣勝負でしょ。
…でも、参入戦っていう場が最悪だ。
ワンデイとかならまだ楽しめるのにぃ。

コメント

  1. マネ より:

    なんか聞いたことあるなーって思って検索かけたらツヴェイトは夏に3組が対戦してたみたい.ごめん,記憶喪失だわ.スコア以外,何も覚えてません
    練習試合はリアルだね.お互いにとって有益な機会となれば。。。

  2. おはぎ より:

    えーっ、覚えてないんですかー。
    そーいう重要なことは忘れないでくださいよ!
    野球の監督ユニのことととか笑

タイトルとURLをコピーしました