プリンスチキンのんだくれ王子

メンバー不足のため昨夜~今朝にかけて人数集めに必死でした。
結局、なんとか6人集まって格好はついた…みたいな。
そんな新7組最悪のスタート。

3月21日
場所:東京大学御殿下記念館
大会:第144回御殿下オープンカップ【FREE】
形式:
20チーム参加
4チーム×5リーグの予選後、決勝T

なんか後期の合格発表してた。

予選1戦目
10:40 kick off 8分H
frontier vs 7組
  3  -  0
得点者:なし

またfrontierとやった。ちなみに来週も大学リーグであたる。
終始相手にペースを握られたまま試合終了。
後半はもうへろへろでした。
8分がものすごく長く感じた。
やっぱり強いっす。

予選2戦目
11:40 kick off 8分H
7組 vs RUSEフットサルクラブ
 3  -    2
得点者:おはぎ、松本×2

かなり手こずってしまった感がある。
途中壊れかけたけど、なんとか持ち直した。
ここで負けたら終わってた。
助っ人に感謝。

予選3戦目
12:40 kick off 8分H
7組 vs AS茎崎
 2  -  1
得点者:アキさん、おはぎ

動きがしっかりした相手だった。
パワープレーなんかやられたりして危ない場面が多かったけど、
なんとか勝ちきった。

→2勝1敗で予選突破!

ここで最強の助っ人が帰宅。
正直ほんとに助かった。
まさに予選突破請負人でした。


…で、プリンス登場。。
予選3試合の欠席遅刻は7組最高記録。
彼はOBの方々が練習に来なくなってから規律が乱れ始めたという典型的なプレイヤーです。

決勝T1回戦
15:50 kick off
7組 vs やえいくらぶ
 1  -    3
得点者:レイモンド

球際のつよいチームだった。
それにやられたカンジ。
3時間待って即敗退というパターンでした。


やっぱりFREEはレベル高い。。
今日のうちだと人数の少なさも加わって試合をこなすのでいっぱいいっぱいだった。
なんだかんだで決勝まで見てしまったけど、上の方はホントうまい。
そしてゾットする強さ。
あれだけうまいとマジ楽しそうだ。

全体として感じたことは、
自分らのパス回しのテンポの悪さ。
うちは後ろでつないだりする段階を省略しちゃって、
淡白な攻撃で終わってしまう場合が多い。
もっと簡単に組み立ててリズム作ってあげる場面がないとキツイ気がした。

相手にとったら支配されているという気を一切起こさせないという感があると思う。
これは今日だけじゃなくて、どんなチームとやるときでも同じ。
今のままでも1試合を通せば確かにどこかで点をとることができるだろうけど、
自分らのボールを保持する時間があまりに少ない分、
守りの時間が増えるから勝てない。

あと周りに気を使って動くという意識が足りない。
強いチームになればなるほど全体のバランスを見ながら一人一人が動く。
でもうちは結構好き勝手に動いてバランスを欠く場面が多い。
カウンターによる失点が多いのはその辺かも。


自分はもっと状況見て動けるようにならないとだめだ。
ムズイ。

コメント

  1. s.h.r より:

    いや~、フリーはミドルと全然チゲかったなー。刺激が強すぎっ
    まぁ、懲りずに15もでるぞ!!
    これが新生7組最初で最後の大会だったりして。。チーム名は先ほどきちんと変更しといとからねぇ

  2. より:

    4月からプリンスに対して厳しくいくよ!

  3. おはぎ より:

    >s.h.r
    ちょっと僕らには刺激的すぎましたね。
    まぁ、7組最後の試合だったと言うことで切り替えましょう。
    >⑤
    とりあえず、壊れたプリンスを修理しなくちゃいけないみたいです。

  4. より:

    あのー?
    呼ばれてないんですけど?

  5. おはぎ より:

    えーーっと。
    赤木さんに問い合わせてみてください。

タイトルとURLをコピーしました