新入生は……2人?笑
4月29日
16:00~19:00
場所:東工大体育館
練習内容
アップ
対面パス
3対1と4対2
スクウェアパス
横パスシュート
旋回→パラ
1対1+1
3対2シュート
ゲーム
今日の練習の雰囲気と質には不満ありです。
どう考えたって、全員が同じだけのヤル気を持って雰囲気を作ろうしているふうには思えない。
うちはあれだけ人数が多いんだから、ホントに全員が練習に対してできるかぎりの協力をして質を上げようとしてくれないと無理。
今日で言えば半数以上の人がそんなことあまり考えてないように思う。
個人個人のプレーとか雰囲気作りとかがチーム全体に大きな影響を与えることを自覚してほしい。
最近、練習試合と練習がかぶったりしてチームを分けて活動することがわりと増えてる。
レギュラーセットは、人数が減ることで生まれる、
考えや形をまとめやすいという大きなメリットを生かせていると思う。
残りセットは、そこで生まれるメリットをしっかり生かせているのか。。
公式戦には全員連れて行くべきか。。
という意見が去年からずーっとでてきてる。
正直な話。自分はどっちでもいい。
でも、もし現時点で事前に12人を選抜して試合に望む方法をとった場合、
試合に出る人と出ない人のあらゆる面での格差が広がっていくだけだと思う。
たぶん自分は今以上に練習からレギュラーセットで固めたがる気がする。
チームとしてもそっちのセットだけが成熟してくでしょ。
間違いなく。
そしたら最悪だわ。
むしろ12人選抜するメリットっ何?
低く

コメント
お萩さん、がんばって!!
限りなくささやかな声援ありがとうございます!
ご無沙汰してますー。調子はいかがですかー?
うまくみんなを巻き込んで、自分が楽しんでやれるようになるといいなー。
また東京行くときには練習か試合のぞかせてもらおうかなー
ご無沙汰です。
調子はややローギア気味です。
監督が遊びにくるときにはオーバートップに入ってるようにがんばります。