頼もしい

1年生のフレッシュ感を刺激にしよう。

5月15日
18:30~21:00
場所:東工大体育館
練習内容
アップ
対面パス
4対2
スクウェアパス
横パスシュート
1-2-3のシュート練
ゲーム


4対2のとりかごは大事だね。
この前のすずかけ祭でわかった。
自陣でプレスかけられたら、とりかご思考になればいい。
顔出ししてボール受けて簡単にさばく。
とにかくボールを動かす。
やっぱりフットサルで大切なのはパスかぁ。

一年生はフレッシュだわ。
「先輩とゲーム混ぜてもらってもっとうまくなりたいです。」
だってさ。
刺激になる。

最近自分は人のプレーを見てイイところを見つけるってのを心がけるようにしてます。
チームメイトのパスを見て感心したり、
DFをがんばってる人を見て自分もやろうとしてみたり。。
そーいうのって大事でしょ。

他人の悪いところとかチームの弱点とかだけを見ちゃうようになったら、
ホントに終わりだなぁって思う。
それってチームも成長しなくなるし、
なによりも自分が一番卑屈になってきてつまらなくなる。
そうなっちゃたらやめるわ。

確かに弱点見つけるのは大事だけど、
それよりは、お互いに謙虚になって向上心持って、
良いところと悪いところを指摘しあう方が絶対に強くなるし楽しくなる。
エンジョイ性の競技思考ね。
人に一方的に教わるよりは、自分から学ぶ的な。。

とりあえず目標は勝ち負けよりは、
気持ちのいい試合。
結果。。勝つ。
うちのチームはそういうのきっとできるから。

だから自分のプレーに固執したりする人ダメね。
わたしその辺を気をつけます。
とりあえずパスを学びます。

コメント

  1. s.h.r より:

    はい、またいいこと言った!
    んだから、金曜のパス錬始めよーーぜ☆
    ってことで金曜の召集をお待ちしております。。

  2. おはぎ より:

    5月中は教習重視なんですよー。
    とりあえず一年生が上手いから、
    上級生の試合出てない組はちょっと頑張ってくれないとマズイですね。

タイトルとURLをコピーしました