オフ明け12日間で10回の活動。
公式戦3回
オフィシャル1回
練習試合2回
練習4回
はようやく終わりました。
今日は最終日でした。
そして07オープンリーグの開幕の日でした。
9月2日
13:10 kick off
場所:フットサルステージ町田
メンバー:おはぎ、レイモンド、林、やなっち、7宮、カルピン、小笠、斉藤、平井、彦坂、守矢、芹沢
東工大VALSE vs 古江ギコキャッツ
7 - 0
(前半:2-0 後半:5-0)
得点者:おはぎ×3、7宮×2、カルピン、小笠
スコアほど楽な試合ではなかった。
前半に点を取れなかったらズルズルといっていた可能性もあった。
そういう試合である程度我慢して、
後半に畳み掛けられたのでこういう結果につながったのだと思う。
試合を決めたのは前半終了間際の2点目と後半最初の3点目かな。
もし、去年に同じ相手と当たっていたら、
こういう結果にはならなかったと思う。
どっかで組織が崩れて失点していた気がする。
最後の方はとにかく完封を目指した。
試合前に注意したのはとにかくDFでした。
大学リーグの2試合をよく思い出して、
とりあえずDFで集中して耐えるってこと。
カウンターが数本危なかったけど、
わりと安定した守備ができたと思う。
そういうところは成長ですね。
主力を欠く中で6人で回してしっかり勝てたのもかなり大きい。
課題はやっぱりOF面かな。
最終的には7点取ったけど、
先制するまではなかなかうまく噛み合わず、
いまいちだったように思える。
思えば得点はFKからとかミドルからとかあっけないものが多かった気がする。
……というか、今のチーム状況からしたら、
当たり前かもしれない。
シュートへの持って行き方がしっくりこない、
どっかでスムーズに行かないっていうか。。
パス回しの中での顔出しの形とかだいぶ良くなったところもある。
9月はわりと練習で集まってくれるみたいなので、
OF面をもうちょい上げて次節に臨みたいものだ。
個人的には先制FKを決められたのが嬉しかった。
あの時間帯はそろそろ点が欲しいカンジだったから。。
最近は自分がボールを動かすことでバランスを取ることを考えながらプレーしてます。
バランス悪いときは簡単に横出して作り直すとか、
ちょいキープして全体を立て直すとか、
バランスがいい時はなるべく早く使ってあげるとか、
その辺のさじ加減むずいね。
そういえば今日はマスダさんがいない中、
間違って快勝してしまった。
監督にあわせる顔がない。
マスダさん不在で不安な中、
みんなが奮起してくれて勝つ事ができたってことにしよう。
公式戦はやたら疲れるね。
前日から選手証だのメンバー表だの忘れ物ないか不安だし、
当日は当日でやることあって…でもやっぱり試合は楽しいです。
今年こそ3部昇格だー。
まじで。
連戦の終わり

コメント
祝・勝利☆
祝・おはぎさんハットトリック☆
おみやげください☆