5足目はアシックス

9時開始はすがすがしいです。
眠いです。
久々のハーフコートでした。

11月14日
9:00~12:00
場所:東工大体育館
アップ
対面パス
4対2
横パスシュート
旋回シュート
2対1
3対2
ボックス回し
ゲーム

今日はバンテージをしてやった。
あんまりに捻挫が微妙に治らないから、
ついにつけてしまった。

なんか格好つけてるみたいでこういうのしたくないのに。。
自分から言えばお前は痛みに耐えてろ。。ってこと。
でも、いいかげんしっかりやることにしました。

明後日のOPの試合のためにゲーム多めにやってみた。
今回の相手は強いから、DFを実践からしっかり確認しようかなって思いまして。。
でも、久々のハーフコートってこともあって、なんか微妙でした。
DF面は特に試合中にどこが悪いか気付いて修正していけるようにしたい。
プレスが甘いとか、中が開いてるとか、縦突破をやられてるとか、
そういうのは試合中でもハーフタイムでもしっかりみんなそれぞれで言えるようになればイイと思う。
それができるのとできないとで試合内容・結果が変わることだってあるだろうし。。

練習後はサルシューを買いに行きました。
フットサルを初めて2年で5足目だね。
UMBRO→UMBRO→DIADORA→DIADORA→ASICSってかんじ。
別に意識してないけど、2足づつ変革していってる。

自分はスパイクにしてもサルシューにしても、
あまり深く選びません。
強いて言えばリーズナブルなお値段のものを選ぶ。
どれがイイとか気にしないって言うか、
自分が何を履いたところで別に大して変わらないでしょ。
……さっきのバンテージと似た理論。

でも、今回はちょっとしっかり選んでみた。
だいぶ履きやすいです。
そんな気がします。

いつもより大切に使おうと思う。
いつもはかかと踏んで脱いじゃうから、
すぐ痛むんです。

ちなみに厳選なる審査の結果。
赤木さんと同じ靴になってしまいました。

コメント

  1. AKG より:

    まじで!?キモっ

  2. おはぎ より:

    赤木さんが真似したという設定でいきたいと思います。

  3. より:

    きっと足下が下手になると思うよ。

  4. おはぎ より:

    >⑤
    ごめんなさい。
    珍しくコメント拾いそびれてました。
    負けた時の言い訳でこのシューズを使いたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました