開幕した!

いやー。
ついに開幕しました。
フットサル全国リーグの『Fリーグ』。
それを観に行きました。

13:00まで大学にて練習試合で当然開場時間には間に合わなかったんだけど、
さんぱち先生のねぼんと岸さんをはじめとする方々のご協力をいただきまして、
良い席で観戦することができました。
この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。
……「借りて」といっても自分のブログだけどね。

14:00からセレモニーみたいのが始まって丁度その時間に到着。
結局、本日の写真はこれだけ。。

開幕







ブロガー失格だね。
普通にずーっと見入ってしまったから写真全然撮ってないっす。

記念すべき開幕ゲームは
名古屋オーシャンズvsデウソン神戸
オーシャンズはFリーグ唯一のプロチーム。

オーシャンズはフィジカルが凄いっていう話を聞いてたから、
そっちに注目してたんだけど、
それよりもまずパス回しがキレイだった。
トラップパスでミスがほとんどなくて、
ショートパスだけでシュートまで持ち込む形も多かった。

でも、結局結果は1-1のドローでした。

2試合目は
ペスカドーラ町田vsシュライカー大阪
東京都民としてペスカドーラを応援した。

結果は7-3でペスカドーラの勝利!
何点目かの横江さんの胸トラボレーは今日のベストゴールかな。

で、開幕ゲーム2試合を観戦して感じたこと。

カタカナの名前の人は上手い
日系人とか外国人はやっぱり上手い人が多いってこと。
オーシャンズのボラ選手はだいぶ余裕のあるプレーをして魅せていた。
デウソンの勝ち点1にはブルノ選手がだいぶ貢献してます。
他にもペスカドーラのマルコス選手はかなり利いていた。
今日選手として一番凄さを感じたオーシャンズの森岡選手も日系三世のペルー国籍だそうです。
戦力がないチームがいかに勝つかを狙ったら、
重要なのは外国人助っ人の力になりそうな気がする。

Fリーグをもっと面白くするにはプロチームを増やす事が大切だと思う。
2試合通してみて感じたけど、
やっぱり唯一のプロチームであるオーシャンズはちょっと強さがズバ抜けてました。
しっかり2セット組めるし、とにかくミスが少ない。
今日みたいな1-1ドローがあっても、
大きな崩れでの大量失点をするようなゲームはなかなかしない気がする。
単純な話、全チームがオーシャンズ程の戦力を持てばリーグはだいぶ凄いことになる。

オーシャンズにはやっぱりプロとしてのプライドみたいのがあるわ。
「プロチームなのに開幕ドローでいいの。。?」
という僕の隣でねぼんはブーブー言ってました。
それもプロならではかな。
そういう風に言われるチームが増えればFリーグはもっとレベルが上がると思います。

今日は観客も7000人以上入って、
だいぶ盛り上がっていたと思う。
次に代々木体育館で行われるセントラル開催は1月だから、
そのときはどうなるかも見所だと思う。



……と、今日はまじめに試合を観た感想を書いた記事になってしまった。
まぁいいか。

でも、たくさんのウイダーinバックで岸さんinゼリーでした。
とても満足そうでした。

あと。frontier2名のボールボーイは安定したボール供給によりFリーグ開幕戦を盛り上げてくれました。
その姿を見て感動しました。

次は10月6日の町田vsオーシャンズin駒沢に行きたいなぁ。
一緒に行く人募集です。

コメント

  1. より:

    さんぱち様々でした。僕も勝手にこの場を借りてお礼申し上げます。
    駒沢行く気満々だからチケットよろしく!

  2. おはぎ より:

    >⑤
    じゃあ、ばくだんをおごって下さい。

  3. BB より:

    他のボールボーイくそだわ~ちんたら仕事しやがって!
    名古屋びみょ~だったわ~。。

  4. おはぎ より:

    >どっちのBBかわからんが
    コートに立ち入ってFリーグデビューすれば良かったんだー!

タイトルとURLをコピーしました