valse life ③

初めて言われたのは2年の新歓飲みの時だったかな。。
「おまえ次期代表だから。」
初めて練習を仕切ったのは昨年の1月あたりか。

あの頃は毎回OBさんもたくさん練習に来ていて仕切るの大変でした。
一番上はM2だからね。
そんで練習もなにやらばいいかよくわかんないし。
練習試合をするにしても、OBチームと現役チームと…いろいろ大変だし。。


3年生になる直前、自分の中ではかなり抵抗したんだよね。

バルスの代表は無理です。

って。

実際、やる事になるのはわかったんだけどさ。。
あの頃の自分、
バルスやめるって言ってみたり、
周りからしたらウザかっただろうに。

もともと代表なんてやる人間じゃないから。
今までの人生振り返ってもまさか自分がそんなことやるなんて思わないもん。
チームの端っこのほうで自由にやらせてもらう人間じゃん。
だからこの一年は勉強になりました。


でもなんだかんだ言って自信はありました。
去年からの積み重ねもあるし、
練習だって自分が組み立てればもっとうまくやれるって思ってた。
大学リーグでは勝ち越して、
OPリーグは勝ちあがって3部リーグに参入してやるって思ってた。


でも、難しかったね。
ダメでした。
ごめんね。

思ったよりもずっとしんどくて大変な仕事でした。
マジなめてました。
すんません。

毎回の練習を苦痛に感じる時期もありました。
人は集まらないし試合は勝てないし、
練習では仕切らなきゃいけないから自分が楽しむ余地少ないし。

バルス火曜練の後は、

よし。明日のオフキ練で自由にやって気分転換だ。


ってそんなカンジ。


でも、途中から少しずつ気持ちを持ち直しながやってみた。
練習好きなように作れるって、
チームのことを託されてるってことだからやりがいはあるじゃん。
代表者会議とかも大変だったけど、
そこでもまた良い経験ができたしさ。

とりあえず最低限できることはやりきろうって思った。
練習は全部出席して、あと試合では忘れ物しない。
自分のすねあて、インナー…を忘れることはあっても、
チーム全員分の選手証を忘れることは絶対しない。
公式戦での勝ち点マイナスを絶対避ける。
これは達成できたね。


代表やっていろいろネガティブになったけど、
それもある意味ブログを書くパワーに変換できたから、
まぁよかった。



結局、こんな自分でも代表業をなんとかやり切れたのは、
3年生がイイ奴ばっかりだったのと、
2年生がよくわかんないところで熱いのと、
1年生が純粋だったのと、、
OBさんがいろいろと理解してくれたのと、
監督とマネが現役プレイヤー達より謎に出席率がいいのと、
そのへんかな。


今、引退してみて。。

やっぱり結構頑張ってたんだなって思う。

なんか疲労感があるし、
あとはさびしい気持ちも少しある。


フットサルの練習が苦になるなんて思わなかった。
試合で結果出さなきゃって緊張すること今までなかった。

今、しばらくフットサルやりたくないかも。。




でもまぁ、さびしい気持ちもあるってことは、
やっぱり楽しかったのかな。


冬の寒いときに外ランでアップしたことも、
2ケタ失点したことも、
数少ない勝ち星も、
参入戦で惨敗したことも、
次の年には3部参入戦行きが無くなった日のことも、
3人しか来なかった練習も、
クソ熱い真夏の大学体育館も、
新歓のビラ配りも、
試合の後の飲み会も、
…まぁ今となってはたぶん全部良い思い出です……たぶんだよ。

2年半の間、
バルスの活動を僕とともにした事のある人達全員に純粋に感謝ですね。

ありがとうございました。


いや。
まじで。



オフキしかりバルスしかり、
最終的には平和な記事になってしまうものだ。

コメント

  1. 謎に出席率がいいマネ より:

    新歓のビラ配りは間違いなく良い思い出でしょ!?笑

  2. おはぎ より:

    >謎にコメント率がいいマネ
    あのビラ配りでマネ1人つかまったからね~。

  3. 謎に出席率がいいマネ より:

    今年もビラ配りがんばりましょーーー!

  4. おはぎ より:

    またサッカー部から引抜こうかな笑

  5. はちこ より:

    え゛………それは勘弁してください☆笑
    そもそも引き抜かれたワケじゃないしー( ̄^ ̄)

  6. おはぎ より:

    どーも。
    帰ってきました。

タイトルとURLをコピーしました