裏事情

—OFF的なもの—

当初オフキOBチームで参加しようと狙いを定めていた白子の合宿ですが、
主催者側から、
「チーム数が集まらず合宿自体が中止になった」
という連絡を受けた。

こういうこともあるんだね。
まぁ事前にこちらの事情でキャンセル済みだったから問題ないんだけどね。

そんな裏事情はどうでもいいか。

登戸ワンデイは大丈夫かしら。。
この会社の大会はわりと集まらない傾向があるのかな。。
って思っちゃうね。
名前は伏せます。

—研究室的なもの—

前々から言っていた大阪での学会ですが一応2週間を切った。

前期の授業も終わりに近づき夏休みが見えてきて7月某日。
「萩原君、学会でようか。」
って言われました。

新しい研究室に通い始めて、
新しい研究に触れ初めて、
半年も経たずに学会に出るなんて…
…あんまりないと思う。

自分が有能であるなんて言うわけじゃない。
あーなんか、ここはこういう研究室なんだ。。ってそういうこと。

車の教習を初めて2回目。
初めて教習車の運転席に座って、
なにも説明なくいきなり
「萩原君、動かしてみようか。」
って言われた。
そんなもんだよ。

とりあえず勘で半クラして、
なんとなくハンドルを切った。

とりあえずデータとって、
なんとなくまとめた。

まーそういうカンジで日々研究室に通ってます。
…ほら全然有能じゃないでしょ。

そういえば東工大生、成績出たね。
教務Webシステムで開示できるよ。
みんなで頑張った『開発ものがたり』は自身の提出ミスにより大幅減点を喰いました。

—blog的なもの—

最近はめっきりDVD観賞と読書の記録が増えてしまってね。
ボール蹴ってなーい。。みたいな。

でもアクセスがかなり調子良い。
お盆時期に落ち込んだ分を取り戻しかなり安定してる。
サッカーやらフットサルの個人的な話よりはずっと大衆的な話題だから、
見る側もまめに見てくれるのかな。

自分だって知り合いのブログを覘いたりするけど、
やっぱり自分とまったく関係ないとこの話をされてると、
すっとばしちゃうもんね。
そんなん知らんわ―って。

でも、そもそものうちのblogのスタンスとしては、
大衆性を求めないところにあるわけで、
超個人的なことをツラツラ書くと。

だから、まぁblogするにもその辺で葛藤がいろいろありまして。。

…というのはウソでいつもテキトーに書いてます。

まぁそんな裏事情はどうでもいいか。

とりあえず、
その海外サッカーとか本とかDVDとかの記事で、
自分が読んだとか観たとかそういうのあったら、
ちょろっと書いていただけるとなんか良いかも。

—myブーム的なもの—

携帯ゲームで『ズーキーパー』というものにガッツリはまった。
500万人ものユーザーがいるという謳い文句を持つパズルゲーム。

たぶん昔からあるんだろうけど、
自分あんまり知らなくって、
でもちょっとやったらめちゃ面白くて、
最近は通学中ずっとやっていて、
読書なんかしてなくて、
電車1時間がとても短く感じます。

気になる人は検索かけてダウンロードしてください。
この200円は全然高くない…はず。
そんでもしハマったときには、
ちょろっと書いていただけるとなんか良いかも。

でももしかしたら、
単に自分が病んでいて、
つまらない単純なゲームをとても面白いと感じてしまう病気なのかもしれません。

おわり。

コメント

  1. はちこ より:

    ひさしぶり!
    あたしもズーキーパーすっっっごくはまってた!
    あんなにおもしろいゲームないし!!
    園長を改心させるまで頑張って!!!

  2. おはぎ より:

    おひさです。
    やっぱ500万人もユーザーがいたら、
    その中に1人くらいおはぎブログ芸人もいるもんだ。
    ナイスコメント~。
    園長が辛口すぎて、
    悔しくて何時間でもやってしまうね。

タイトルとURLをコピーしました