ブルーリーグの位置づけ

都3部リーグ開幕戦のビデオを観ました。

印象としては‥

自分。
旋回左アラの距離の判断が良くないなぁ。
ってのと、
DF球際ガッチリ勝負のところでことごとく絡んでないなぁ。
ってのと、
ボールに絡まないで見てしまってる時間がながなぁ。
ってかんじ。

MVPはK介だったみたい。
やっぱり球際でガッチリ行くし、
ボールに絡んでる時間が長いし、
まぁ納得かも。
こんなこと書いたのは、
彼は本田K介同様に褒めて調子乗ってくれた方が良いプレーするから。
いやでもMVP納得。

6月27日
BlueLeague第六節
場所:ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム
メンバー:K介、スギエさん、クワさん、ヤスさん、キクちゃん、萩原、羽倉君、クニ、イチハシ、ハセさん、ウスイ

18:40 kick off
15分ランニングタイム
BEBE corriendo vs SKELTON
      0     -  0
得点者:なし

御殿下体育館ワンデイ途中抜けから、
電車&車を乗り継いで開始20分前に到着。
集合時間には全く間に合いませんでした。
すみませんでした。
すみませんでいた。

ブルーリーグは審判帯同の試合ができる貴重な機会。
0-0ドローということで、
試合経過はカットです。

出来としては、
押し気味だったけど、
決め手を欠いた。
セット回しでも常に得点できるカンジは欲しいですね。

チームの反省はDF面が多かった。
開幕戦からの反省です。
次節まで時間があるのでいろんなチームと戦いながら改善できれば。。と。

個人的にはちょいズレのパスミが多かった。
シュートもあんまり打てなかったなぁ。

ブルーリーグの成績は、
たぶん2勝2分1敗。。
いや。。わかんない。
何試合目かも怪しい。
とりあえずそういう位置づけということで。

コメント

  1. 世界のK介 より:

    世界のK介は本田と三浦だということさ!

  2. おはぎ より:

    最年少でチームを引っ張る姿は、
    まるでアーセナルの若きキャプテン、
    セスク・ファブレガスだ。

タイトルとURLをコピーしました