オープンクラスシリーズ

こんにちわ。
今週末は他オープンリーグチームとの巡業練習試合日程のfrontierZでございます。

8月26日
20:30~22:30
場所:銀座deフットサル 勝どき
練習試合vsCRR
参加者:
エチゴ、杉田さん、イズさん、ヤスさん、いっちょさん、萩原、ヨシトミ、くぼくん、ナカイ、シュウ、いなちゃん

国分寺リーグの首位ですかね。
国分寺と聞いたら、負けられない。。
と、思ったら負けました。

■チームとして
失点が多かった。
frontierZありがちな、良くない場所で取られてカウンターのパターンのやつです。
今日の相手は、守りの時も比較的前に人を余らせているので、餌食でしたね。
うちが負けるときによくある傾向。
大事に行くべきところで、雑になってきて、それがそのまま失点に繋がってしまう。
ポゼッション放棄しようという話もあるけど、この日はまぁ五分だったので、そういう問題ではないと思う。

よかったところは、個々でアラ勝負できていたところ。
そのあたりの勝率は割とよかったと思う。
そして点にもつながっていた。
自信にしてよいかと。

あといい時間帯に相手のギャップを突いて体格のパスやピヴォ充てはよく通りました。
相手の守り方特有でねらい目だった、そこをうまく使えてましたね。

■個人的に
ここ最近の中ではわりと動けてた感じの方かも。
他の人に触発されたりされなかったりして、平日に体幹やったりやらなかったりしてるからな。
ターンができてたよ。
ミスは少なかった方だと思う。

個人的には次もう試合で、今週はおそらく平日ボールは蹴らないため若干の不安はありつつ。
でもできることはやっていこう。

■その他
あ。勝どき閉鎖までひと月切ったね。
いよいよ。。

コメント

  1. 亀仙人 より:

    あまりいうもんじゃないけど、皆さん比較的動けてた時代があって、そのイメージで絶妙なタイミングでのエントラパスとかジャグナウについても結構動きがキレてた時のイメージで、(結果としては)見切り発車でパス出して取られて、カウンター食らうってことだよね。
    奪われた後の切り返しも、イメージ1秒は反応遅くなってるよね。
    さあ、この課題どうしましょ。

  2. おはぎ より:

    受け手の動きを最後まで見ながらボール蹴れれば、取られないはず。
    そこを含めて技術ですね。

タイトルとURLをコピーしました