2季連続武蔵村山ドライブ

こんにちわ。
ゴールデンウィークも終盤、残り2日はただの土日いかがお過ごしでしょうか。
わたくしは一昨日の東京都3部開幕戦を観戦してきた。

5月3日
16:30 kick off
東京都3部リーグB開幕戦
場所:武蔵村山総合体育館
見届け人:カッシーくん、萩原、ゆうと
BEBEcorriendo vs Criacao
   2    - 3
得点者:カジ×2

国分寺駅でかっしーくんを拾って、車でブーン。
40分くらいで到着しちゃうのね。
都心からはずいぶん遠いイメージがある体育館ですが、さすが国分寺。。
BEBE育休中のゆうとと現地で合流しスタンドから観戦。

ちなみにこの日から4日間はカテゴリー/男女様々で武蔵村山体育館毎日都リーグ開催日なのです。
おそらく終日確保だからコート貼りなおさなくていいのかな。
効率的ぃ。

IMG_20180503_163029_resized_20180505_110343488

集合写真を遠めから。知らない顔が2,3人。。ちらほら。
新しいチーム。新鮮。

相手はオープンリーグ&参入戦を勝ち上がり勢いのあるCriacao(クリアソン)。
監督はあれです、frontierに縁がある人。
(自分はあまり接点がない)

frontierZも3シーズン前のオープンリーグでご一緒したとかなんとか。
(自分はまだ所属していないとき)

あと去年も一回練習試合した。
(自分は予定があって欠席)

。。。。そんなかんじでございます。
あのfrontierZをチンチンにしたリガーレ東京ロコスを打ち破っての3部昇格。
。。。つまり強いのです(きっと)。

序盤は固い動きの相手に試合を優位に進めたけど、得点を奪えず。
そして先制点と追加点は向こう側でした。
ひとつの失点で意気消沈するというBEBE伝統の試合展開。
さらに後半終わり際に失点。0-3で折り返し。
あー。

でも後半はBEBEペースでした。
展開上相手が守勢に回ったところ徐々にボールを保持できるようになった。
トミーのセットプレー、良い判断からカジが押し込んでシーズン初得点。
さらに残り2分、カジの個人技ミドルシュート。2-3。
良い雰囲気だったけど、ここであえなくタイムアップ。

⇒2-3敗北。開幕黒星スタート。

てか開幕黒星スタートは、覚えてる範囲でも結構久々かも。
去年は新宿から勝ち点拾ったでしょ。その前の年は大量得点で勝ったでしょ。
あ。2015年開幕戦の敗戦で、ボコボコにされてゆうとが切れて帰っちゃったとき以来だ。
やば、しまっていこー。

贔屓目ではなく、新しく入った選手たちは能力高いので、結構期待できる。
今はまたジャンプアップするための期間。
焦らず自信もって前向きに行きましょ。

アフターは国分寺でした。
毎日の駅の帰り道に気になっていた店を2件ハシゴ。
炉端焼き 兎兎魯
https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132502/13198898/
サルノコシカケ
https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132502/13128075/
ツッチーを召喚して、楽しい3人飲み会でした。あはは。
BEBEの話と、サッカー日本代表の話と、ツッチーの子供の話と、そんなかんじ。
終電で帰宅した2人に置いてかれた僕は、店員さんにしばらく絡んでいました。あはは。
国分寺の呑み屋街も悪くないでしょ。
また来てくださいな。

おつかれさまでした。
いじょー。

コメント

  1. べべ後援会長 より:

    森くまとの試合は白熱でしたね😆

  2. おはぎ より:

    久々に観ましたが、やはり力ある感じですね笑

タイトルとURLをコピーしました