こんにちわ。
寒暖差に振り回される日々、いかがお過ごしでしょうか。
2月3日
18:00~20:00
場所:としまえんフィスコ
練習試合vs public voiceOB
参加者:
えちご、いっちょさん、萩原、ツッチー、クニ、くぼくん、クリ、げんちゃん、ナカイ、シュウ、シンくん、いなちゃん
毎週、毎週、としまえん通ってる。
この日は、PV(パブリックボイスね、ピーブイね、パブリね。)のOBチームと練習試合でした。
PVは自分が大学生だった10年くらい前にはすでにFnetの関東リーグに所属してた。
当時強かったのは、GAZIL、さんぱち、PVあたりかね。
って久々にFnetのホームページ覗いたら、結構勢力図変わっているみたいな。
http://www.f-netweb.com/cfl/
そんで当時PVにはfrontierの人が多く在籍してた。
この日のOBチーム、そんな人々も多く、自分が当時一緒にプレーした人もちらほら。。
ハル、セージ、おかちゃん、りんたろー、たてちゃん。。。懐かしい笑
。。。てか、セージは2週間後の参入戦で相手チームにいる人だ。おいおいおい。
自分の中での、PVのイメージと言えば、イケイケで個人技大爆発みたいな。
今も都リーグ1部(主に不動前)でプレーしてる人が多く、衰え見せず、相変わらずでございました。
プレースタイルって変わらないのね。
そんな彼らもfrontierでプレーするときは、意識せずともそれなりにfrontierっぽい(?)かんじのプレーになるように感じてしまうんだが、そういったことはあり得るのだろうか。
なんつって。
ゲームの方は、20分ハーフを2本イメージでやりました(つまり20分4回)。
1本目の20分ハーフは終盤に勝ち越して、2-1。
2本目の20分ハーフは終わりに近づくにつれて、ゲームが崩れて、わりと点差がついた。
かなり押し込まれた部分が多かったけど、結果的に展開は前日の練習試合に似てたなぁ。って思った。
としまえん通い詰めということで、さすがに結構慣れてきたかも。
なんせコートがオープンリーグとはまた違うから。
あとは、結構色んな毛色のチームと練習試合できているのも良い感じと思う。
マッチメイク感謝しております。
しかし、ここ通ってると、同じように参入戦で顔を合わせるはずのチームをチラホラみるんだな。
しかもばっちり本番ユニでやってるところも。。考えることはみんな同じ。
慣れてるから有利じゃなくて、同じスタートラインに立っていると思って臨んだ方が良さそうだ。
うんうん。
鬼は外!福は内!
しまっていこー。
おわり。
コメント
frontier、落ち着いたら 練習参加させて頂けませんかー?
もちろん、おーけー(のはず)。
>まさん
移籍金8000円くらいであれば獲得でお願いします!
会長、この場での金額提示は獲得レースで不利に働く可能性があります。
まさん東京帰還はフットサル界の大ニュースなので、ここは慎重にいきましょう。