あさひーガラスは、えーじーしー。

こんにちわ。
昨日は、改名しないこと素晴らしい、みたいな話を書いたので、今日は反対方面の意見を少し。
ほら、バランス取らないとね。

改名の成功例で、ぱっと思い浮かぶのは、やっぱり海砂利水魚とかバカルディだろうか。。
なんつって。

そうそう他、最近ちょっとした事きっかけで、改名の力を感じたことがある。
ワンデー大会でもらった、ワタミグループのお食事券。

えーっと、使えるお店は、と調べたら。。
”和民”と”坐和民”と。。。
。。え、“ミライザカ”と”鳥メロ”と。。
。へぇそうなんだ。。と。
前面に押し出すと一部(?)でダーティーなイメージを持たれるお題目を隠してるとか隠してないとか。。
調べてみたら色々出てきた。
あー。なるほど。

確かに自分が住んでる町で、昔は和民だったあの店舗がミライザカになってる。
会社の近くのわたみん家がいつの間にか、鳥メロになってる。
むー。

改名の力。
身近な商品では、”鼻セレブ”。
これ元々は”ネピア モイスチャーティシュ”っていう商品名だったって。
思い切って、商品名とパッケージを変えたんだって、それがきっかけかどうかわからないけど、そこから世の中の認知度があがったとか。
日清“カレーメシ”もこの部類だって。
へー。

まぁだから、確かに改名っていうのは、チームの意識改革に向けてひとつ効果があるわけです。
そうそう。

ここだけの話、この辺をうまく刷り込んで、個人的にはfrontierの改名を目論んでるのです。
だってもう3年もかかって目標達成できてないんだよ。
何かを変えないとね。

そうそうそう。
改名後は”おはぎっカーズ”よ。

しまっていこー。

コメント

  1. 会長 より:

    せめて、おはキッカーズ、じゃないですか。
    今度議論しましょう。

  2. ねぼん より:

    おはぎブログ芸人 に一票。

  3. おはぎ より:

    >会長
    契約延長の条件に入れていただきたく考えています!
    ご検討お願いいたしますm(__)m
    >ねぼん
    ワンデイ大会なら、違和感ないかも笑

タイトルとURLをコピーしました